Perplexityの評判・口コミ 全17件

time

Perplexityのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ChatGPTの方が使いやすい

文章生成AIで利用

良いポイント

Softbank、Y!mobileユーザーは1年間無料で使えるとのことで登録。
ChatGPTは無料版を使用していたので、有料版を使えるのはありがたい。

改善してほしいポイント

ChatGPTには学習機能をオフにすることができるが、Perplexityはオフにできない。
できない、つまり情報漏洩のリスクがあると公言されている。
企業向けに使ううえで、これは選定基準の時点で予選落ちになる。
これから利用を検討される方は、そのことを十分に注意してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

普段疑問に思っているような内容の背景など、雑学に詳しい知人程度に利用している。
DeepSearchもしてくれているような挙動を見せてくれるので、ユーザー側からしたら少し安心する。

検討者へお勧めするポイント

欠点でも申し上げたが、会社の情報を間違ってもアップロードしないように注意してほしい。
逸れさえ気を付ければ、他の生成AIと同様に使うことは可能。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事前学習されたナレッジとWeb検索の両輪で回答してくれる

文章生成AIで利用

良いポイント

自律的にWeb検索を使って常に最新の情報で回答するよう努めてくれるのが良い点。
また、回答するLLMとそのバージョンも複数選べるので、1つのチャット系サービスを個別に契約するよりコスパが良い。
音声認識にも対応しているので、キーボード操作が難しいシーンでもプロンプトを送信できており、日々使い倒している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱり使いやすい生成AIツールでした

文章生成AIで利用

良いポイント

プロンプト入力を何度か繰り返すことでエクセルのマクロが作成出来たり、Linux上のシェルスクリプトがどうにも上手く動作しない時などに、何度がプロンプトとしてエラー内容を入力することで正常動作するスクリプトが出来上がったりと、昔はGoogle先生へ何度も何度も聞いてみては、表示されるサイトを見ながら自分でスクリプトやマクロの修正を繰り返し行ってなんとかかんとかやっていたことが、えらく簡単に出来るようになっており、日々驚いております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ChatGPT他と併用

文章生成AIで利用

良いポイント

対話型のAIですが、一番良い所は出典元を明記してくれるため情報の根拠がわかり信用できると思います。
またchatGTPなど他のAIと併用して同じ質問を入れることで回答の精度や好みの答えを得られます。
またスマホでも使えるようです。(未確認)

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通の検索には戻れないかも

文章生成AIで利用

良いポイント

情報収集の時短になります。情報がどこから来ているかソースが表示されるので、裏が取れるのが安心感につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファクトをもとにしたリサーチに使ってます

文章生成AIで利用

良いポイント

なんとなく使い分けているところはありますが、ChatGPTは壁打ち的に、Pereplexityはリサーチと使い分けて使っています。よいところは窓外れな返答がなく、知りたいことを雑な質問でも的を射た返しをしてくれるところ、追加質問をサジェストしてくれる点です。他サービスでもできる部分増えてきていますがUIが使いやすいからか引き続き利用しています。

続きを開く
uchida takashi

uchida takashi

株式会社THE BASE Q|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高い生成AI

文章生成AIで利用

良いポイント

問いかけに対して、根拠となるサイトのURLを提示してくれるので、回答自体の信憑性に対し、検証するのに時間がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対話型AIの中で結果が出るスピードがとにかく早い

文章生成AIで利用

良いポイント

1番最初に驚いたのは質問に対しての回答が早いことです。サクサクしているので調べ物が捗ってます。
あと参照元の情報がしっかり明記してあり、パッと見で見やすいとこも良いです。

続きを開く

芹澤 美咲

Seripoyo|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

途中でもAIを切り替えられるのが便利

文章生成AIで利用

良いポイント

・ChatGPTよりも出力スピードが速いので、微妙な待ち時間を削減できるのは利点。
・回答がイメージしたものと違えば、同じ質問文でAIモデルを切り替えて別回答を出力させられるのは気に入っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新情報が拾える対話型AI

文章生成AIで利用

良いポイント

他の生成AIと違い最新情報を拾ってきてまとめてくれるので便利かつ情報収集までのスピードが格段に速い。
モデルを切り替えることができ、現行で一番いいモデルで利用が可能。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!