非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
やっぱり使いやすい生成AIツールでした
文章生成AIで利用
良いポイント
プロンプト入力を何度か繰り返すことでエクセルのマクロが作成出来たり、Linux上のシェルスクリプトがどうにも上手く動作しない時などに、何度がプロンプトとしてエラー内容を入力することで正常動作するスクリプトが出来上がったりと、昔はGoogle先生へ何度も何度も聞いてみては、表示されるサイトを見ながら自分でスクリプトやマクロの修正を繰り返し行ってなんとかかんとかやっていたことが、えらく簡単に出来るようになっており、日々驚いております。
改善してほしいポイント
以前も投稿していたと思われますが、プロンプト入力後、無反応になるケースが、今でもちょいちょいとあります。有償版であればそのようなことは無いのでしょうかね?
ここは他の利用者の方のレビューなんかに記載されていますかね、。
改善してほしいポイントとしてはそれぐらいになりますかね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
中途採用でのエンジニアを応募しており、募集要項の作成の際にこのツールを利用しました。いろいろあるサイトの各種の情報のうちのどの部分を強調すべきか?といった観点からのプロンプト入力によって、それなりの募集要項が出来たと自負しております。手前味噌ではありますが。