Pixelmatorの評判・口コミ 全3件

time

Pixelmatorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MACで画像編集(photoshopの代わり)を探して方

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gimpなどのフリーウェアを使ってみましたが、UIや操作に不満があってこちらの商品を使い始めました。
特に良い点は(自分が使っているデバイスである)iphoneとiPad,macbook間での連携が容易である点です。(低価格で実現できます。)
iphoneで写真を撮って、ちょこっといじってmacbookでしっかり編集という流れが私にはあってました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

macbookで使用する分にはとてもUIもきれいで優れています。ipadでの編集がもう少し多機能になれば良いと思います。価格的にはワンコインに近いのでそんなに不満もないですが、mac版に近づければいいなのになと感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

業務上で急に写真を撮ったりする際は、手持ちのデバイスで撮影することあって、撮影後の連携が容易になりました。iphoneで簡単に編集しておくこともできます。photoshopよりも遥かに低コストである点も魅力です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Photoshopとよく似た操作感

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Mac用のグラフィックソフトで Adobe Photoshop の代替として導入しました。細かいところでいろいろと違いはありますが、画面構成やツールアイコンの配置など非常にそっくりで、すんなりと移行できました。グラフィック作業をいつも行うわけではなく、たまに簡単な作業が発生するという程度で、毎月サブスクリプションを払い続けるほどではないため、4000円前後の買い切りで使用できるのは非常に助かっています。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパの良いグラフィックとドローの融合ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Mac専用のグラフィックツールです。
画像加工とドローの両方が備わっていて、一つのソフトで写真の加工やアイコンの作成など、一通りのことができます。
4000円以下にも関わらず、一通りのことができるコストパフォーマンスの良いツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!