非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
タブレットやスマホに対応したアプリが簡単にできる
スマホアプリ開発ツールで利用
良いポイント
昨今、様々なローコード、ノーコードツールがあるが、Platioはタブレットやスマホ向けに作られており、それらの端末を導入している企業であれば簡単に業務アプリを作成し展開することができます。
また、Webhookを使い既存の他の仕組みとも容易に連携ができ、同じアステリア社のデータ連携ツールであるAsteriaWarpとの親和性も高く活用範囲が広がりそうです。
改善してほしいポイント
・1アプリ項目数が100項目までしか対応していないため、それ以上必要な場合は、子アプリを作成する必要があり少し操作性が悪くなる点を改善してほしい。
・テキスト入力項目に一度値を入力すると、次回以降、入力候補として表示されてしまい、データ削除をしないとクリアされないため、個人情報が含まれる場合、社外の人に入力させるといった際に使いづらい。
・手書きパッド入力に対応できると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チェック表など、今まで紙でやっていた業務を電子化することができ、かつ、外部アプリへの連携ができるため情報の取得が迅速になり、集計等も楽になった。