非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
REST API 作成時の一番のお供
API管理で利用
良いポイント
有名なソフトであるが故にWebで広範囲に技術情報が入手しやすいところが一番良いポイントです。
私のプロジェクトでは、REST開発を実施していますが、テスト時に参考となるAPIの発行方法や作成したプログラムの挙動比較の際に、Postmanの動作と合わせて確認するようにしています。
一般的なHTTPリクエスト(ヘッダーやボディに入れるパラメタ値など)が汎用的に指定できるため、RESTに限らずWebプログラムの単体テスト動作確認(結果確認)の比較として重宝しています。
改善してほしいポイント
一番は日本語化してほしいところですが、Webで情報が多く転がっているので、最悪困らない場合が多いです。
HTTPリクエストするネットワークのパケットもモニタリングできればさらに良い気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自分で開発したWebプログラム(RESTプログラム)も他プログラム同様単体テストを実施しますが、「正常に動作する際」にどういう挙動(データだけでなく特に「動き」)になるかを知りたい場合があります。
このソフトがあれば、HTTPを介したWebプログラムの動作確認(自分で作成したプログラムの結果比較)がシミュレーションできます。
またWebサーバー側のテストをする際にもわざわざクライアントプログラムを実装することなく開発作業を進められて助かりました。
検討者へお勧めするポイント
Webで利用情報も多くでているため、昨今のREST開発を実施している方は、覚えておいて絶対損はないツールです。