非公開ユーザー
電気・電子機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
初心者でも使用可能な動画編集ソフトとして重宝します
動画編集ソフトで利用
良いポイント
PowerDirectorを使うことで、動画の結合・トリミングといった基本的な動画編集作業を、直感的な作業を通じて、初心者でも比較的簡単に行うことができます。私は、過去に動画編集を全く行ったことがない状態で、製品の簡単なデモ動画を作成をする必要が出てきたため、PowerDirectorを利用しました。初心者故にクオリティは高くなかったかもしれませんが、無事動画の作成を行うことができました。編集の機能も豊富に用意されており、私のような完全な初心者だけでなく、より詳細な編集を行いたいユーザーの利用ニーズにも対応できる製品です。
改善してほしいポイント
動画に挿入する字幕の入力作業に結構時間がかかると感じており、例えば音声による字幕入力が可能になると、時間短縮になると感じます。 また、既に機能として存在しているかもしれませんが、字幕のフォントやプロパティなども、テンプレートとして保存できるような機能があると、作業の効率化になると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
イベントで使用する、「自社製品の利用デモ動画」の作成に活用しました。初めて動画作成・編集をすることになったのですが、PowerDirectorを活用して、複数の素材を組み合わせ、トリミングやBGM挿入などの基本的な作業を通じて、簡易的なデモ動画を作成することができました。クオリティは高くなかったかもしれませんが、外部業者への作成委託をする必要がなくなり、コスト削減にもつながりました。
また、報告を主目的とした社内会議用の「事前報告資料」として、PowerDirectorで簡単な動画報告資料を作成して、参加者に事前共有するといった使い方も実践しています。報告すべき事項やデータのスクリーンショットをつなげて簡単な報告動画にするだけでも、パワーポイントよりも分かりやすい資料を作ることができていると感じます。
検討者へお勧めするポイント
まずは無料版でトライアル利用してみてから、有償版の利用を検討されるのが良いと感じます。