PowerDirectorの評判・口コミ 全25件

time

PowerDirectorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (19)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手振れ補正と逆光補正が気に入ってます。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

YouTube用に撮影した4Kの動画編集に使っています。撮影時に三脚が利用できない場所が多く、カメラ側の手振れ補正だけではどうしても手振れが大きくなってしまい、見ていて気持ち悪い感じでしたが、PowerDirectorの手振れ補正を行うと、程度にもよりますが、ほとんど気にならないくらいの手振れに変換されます。また、逆光の場合でも、カメラ側で対処できなくても、自動で補正することができるので役立っています。

改善してほしいポイント

手振れ補正で、強く補正すると画像がひずむことがあるので、できればひずまないギリギリのラインをキープする機能があればうれしいです。AIを用いた機能も追加されているので、今後の進化に期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他社のソフトも考慮しましたが、結構価格的に高くて手が出ませんでしたが、試しにと思い購入してみたところ思っていた以上にきれいに補正され、また、処理速度も速いように思います。機能が豊富で字幕入れにも活躍しました。

検討者へお勧めするポイント

映像処理初心者でも十分使いこなすことができると思います。機能がたくさんありますのでそれだけで楽しいソフトです。複数ソフトのパッケージ版の方が結果的にお得になるので、予算が合えばそちらの方がいいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素人でも比較的簡単に動画編集が可能

動画編集ソフトで利用

良いポイント

映像、音、字幕等のテーブルが視覚的に分かりやすく、ドラッグアンドドロップで簡単に組み立てられるので、動画編集が捗ります。
最近ではAI機能も充実していて、テキストを入力するとAIが自動で読み上げたナレーションが作成できたり、ビデオエフェクトの顔ぼかし機能を使うと、選択した人物の顔をAIが確認して動きに合わせてぼかしてくれるので助かっています。
また、記念アルバム集を作成する際には、ツールのスライドショークリエーター機能で写真を選んでテーマを選択するだけで魅せられるスライドショーが作成できて便利です。

続きを開く

Ohiro Kojiro

Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画編集に最低限必要な基本的な機能は大体備わっている

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集したい動画ファイルを映像部分と音声部分で切り離して、それぞれ別々に必要な処理を行うことが出来る点。
 (もちろん映像部分と音声部分を切り離すことなく編集することも可能です)
 これが少し操作に慣れると、初心者レベルの方でもごく簡単に行うことができます。

その理由
・元動画の状態にもよりますが、例えばノイズや雑音が入っていたり、音ズレなどが合った場合、映像と音声を切り離した状態で編集し、後で切り貼りする必要もたまに出てきます。他の動画編集ソフトでも映像部分と音声部分の切り離しした状態での編集は可能ですが、操作にクセがあり、慣れる前に挫折してしまうこともあります。
(私も別のソフトでその体験があります)
ただPowerDirectorは比較的操作性が良いので簡単に行うことができ、「操作に慣れる前に挫折する」と言う最初の関門を突破しやすいところが良いポイントの理由でもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

始めての動画編集に最適

動画編集ソフトで利用

良いポイント

動画編集は初めてでしたが、サクサク作成することができました。
UIが分かりやすく、日本語の説明も書いてあるので迷うことなく使用できます。
会社の紹介動画を作成しましたが、素人ながらクリエイティブな動画が作成できたと思います。
値段に対してかなり機能が多く、コスパがとてもいいです。特にAIによるボディエフェクトと背景除去はクオリティが高く、初心者が作った動画とは思えない仕上りにとても満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なテンプレートから比較的簡単にプロモ動画などが作れる

動画編集ソフトで利用

良いポイント

アドビのプレミアと比べて画面構成がシンプルで必要な機能に特化しているので、動画編集初心者でも迷わず制作できると思います。また、豊富な無料のテンプレートも用意されているので、あまり時間をかけずにそこそこ品質の高いプロモーション動画などを制作できる点も気に入っています。

続きを開く
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業動画やyoutube動画など幅広く編集可能で初心者にも◎

動画編集ソフトで利用

良いポイント

windowsベースで操作性が軽く、初心者でもプロ並みに操作ができるものを探している中で、PowerDirectorに出会いました。ファイナルカットプロなど実践的なモノより、価格も安くチャレンジしやすいのが◎
youtube用動画からCMのような動画、企業様向け動画など幅広く作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

東急建設株式会社|総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

素人だった私が、動画編集を楽しく出来るようになりました。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

ユーザーインターフェイスが操作マニュアルを読まなくても動画を作成する事が出来ました。
また、動画での説明もあるので、様々な機能が活用する事が出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画編集におすすめ

動画編集ソフトで利用

良いポイント

タイムラインデータの重なり順さえ理解すれば、動画編集やエフェクトも簡単にわかる直感的なインターフェイスだと思います。
エフェクトや音源素材も豊富なのですし、インターネット上に多くの情報があるので困ることはないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

未経験でも簡単に操作可能

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコン操作がある程度できる人であれば問題なく使用できる
・映像編集、字幕追加、音声調整等の機能も十分で満足している
・機能は充実しており、価格は比較的に安価であると思う

続きを開く
市川 昌博

市川 昌博

市川 昌博|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画編集からDVD作成まで一貫して出来るソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

一般ユーザー向けに操作性など分かりやすく作ってある印象で、基本的なカット割、エフェクト、トランジション、文字入れなどの基本的な操作が視覚的に分かりやすいソフトだと思います。
DVDやブルーレイディスクの作成、チャプターなどのメニューも様々なテンプレートを利用して作れることも特徴といえます。
そういった機能から、記録撮影などでDVDにするような時によく使うソフトです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!