PowerDirectorの評判・口コミ 全25件

time

PowerDirectorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (19)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高度な動画編集も可能

動画編集ソフトで利用

良いポイント

高機能で、多彩な動画編集が可能でありながら、初心者でも使いやすくできています。
UIについては他の競合するソフトと似た構成をしているため、他社からの乗り換えもスムーズにできます。
不明な操作についてはYoutubeのチャネルも準備されており、見ながら編集を確認することも可能です。
トランジション、エフェクトパックも多数準備されていおり、正式登録後は無料でダウンロードが可能。
シャドウファイルという仕組みをとっており、編集が軽くなっているのが特徴。

改善してほしいポイント

動画編集ソフトをストレスなく使うにはインストールPCに高いCPU/GPUのスペックが要求され、要件を満たしていても他のPCの内のタスク、プロセスの状況で編集中のプレビュや操作に影響を受けることがあります。
またAI編集、4Kの編集にはより高いスペックが必要となります。
低スペックのPCでも編集は可能とのレポートも多いのですが、要求スペックは必要となることは認識が必要。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

バンドルされているScreen Recorderでデスクトップを録画しサクッと編集するなどしてPCの操作を記録しておくことなども簡単にでき、業務用の動画マニュアルも短時間で作成可能。
コンテンツのシナリオ、構成の検討に時間をかけて動画編集の実作業を効率化できます。

検討者へお勧めするポイント

しっかり編集したい方向け

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

素人が使うには十分な機能だと思います

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PowerDirector専用のラーニングセンターが用意されている。

その理由
・不明な機能や、やりたいことを、動画で学ぶことができます。
・無料のオンラインセミナーやチュートリアルで助けられました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使用可能な動画編集ソフトとして重宝します

動画編集ソフトで利用

良いポイント

PowerDirectorを使うことで、動画の結合・トリミングといった基本的な動画編集作業を、直感的な作業を通じて、初心者でも比較的簡単に行うことができます。私は、過去に動画編集を全く行ったことがない状態で、製品の簡単なデモ動画を作成をする必要が出てきたため、PowerDirectorを利用しました。初心者故にクオリティは高くなかったかもしれませんが、無事動画の作成を行うことができました。編集の機能も豊富に用意されており、私のような完全な初心者だけでなく、より詳細な編集を行いたいユーザーの利用ニーズにも対応できる製品です。

続きを開く

森 康祐

特定非営利活動法人ちいき未来|NPO|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

編集基礎が簡単に

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

編集基礎を簡単に学集でき、応用もすぐに覚えられるソフトです 小学生から編集可能なソフトであり、プラグインデモ多様なソフトが完備しているので、映像のクォリティーも維持できるソフトになっている
編集のカットのつなぎも非常にわかりやすくセットされている
カットの消去方法、テキストの挿入 スローモーション 色の変更 等 も簡便な変更ができるソフトになっている。
今まで多種のソフトを使い児童向けの映像ワークショップを開催してきましたが、覚えやすいソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に操作できる

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像や動画があれば自動モードで簡単にムービー作成ができます。
初心者でも感覚的に行うことができ、操作に慣れてくるまで時間はたいしてかからないかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!