カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Premiere Proの評判・口コミ 全192件

time

Premiere Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (145)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (23)
    • IT・広告・マスコミ

      (85)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

市場シェアが高く、動画編集のための機能が豊富な点が良い

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本格的な動画の作成を、豊富な機能によって他のツールと比較しても簡単に行えます。
Premiere Proのシェアは非常に高くて、編集中のプロジェクトファイルの受け渡しで、他社と連携したりすることができます。また、編集ツールが同じだと、動画作成のノウハウなどの情報交換も容易です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Premiere Proのメリットがそのままデメリットとなりますが、豊富な機能のため非常に動作が重いので、比較的高めのパソコンを購入して、メモリーとGPUの性能が良いものを選ぶ必要があります。また、学習コストが非常に高いので、他のソフトを使って動画編集に慣れている方が慣れるまでには時間がかかります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

シェアが高く機能が豊富なので、Premiere Proしっかりと使いこなすことができれば、ほとんどの動画編集は可能だという安心感は利用者にとって非常に大きいです。また、バージョンアップが進むにつれて、クリックするだけで手間がかからずに編集することができるという機能も増えてきて、非常に楽です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

簡易的な動画編集であればもっと便利なソフトはたくさんあるので、どのレベルまでの動画編集が必要なのかという点は重要だと思います。
また、納品先や取引先などがどの動画ソフトを使っているのかという点も考慮して検討を進めると、導入後の業務がスムーズに進むかと思います。
意外と、同じ動画編集ソフトを使っているというメリットは大きいです。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画制作から編集、書き出しまで

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画制作を制作するツールがすべて入っている一本。動画編集から、エフェクト・書き出しまでこの一本でほとんどのことはできてしまいます。
基本的な使い方さえ理解すれば、エフェクトや文字の処理など自分で工夫して色々な動画が作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画制作には欠かせないソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・インターフェイスが機能ごとにウインドウが分かれているので非常に分かりやすい
・PSDファイルを読み込むとレイヤー単位で使用できるのでオブジェクトの管理が楽
・他動画ソフトよりもエンコードのスピードが早いので書き出し時の待ち時間が少ない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

高品質な動画編集ソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これひとつで動画作成に必要な機能がほぼ揃っています。製品説明動画から社内PVなど様々な動画作成をクオリティ高くおこなえています。操作感もAdobe製品を使えるスキルがあれば、非常に使いやすく感じられました。

続きを開く

非公開ユーザー

西華デジタルイメージ株式会社|総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内PV作成に活用

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・各種ファイルフォーマットに対応
・タイムライン編集が用意、直感的に操作可能
・ユーザによるチュートリアルが豊富でやりたい編集が探せる
・アフターエフェクト、フォトショップなど他のソフトとの連携

続きを開く
Nishi Kurumi

Nishi Kurumi

株式会社ビズリーチ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

映像への理解があれば一番使い勝手が良い

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

映像が作りやすい、編集がしやすい点です。
細かな微修正がしやすいので、作業効率が良いです。
また、制作途中の動画を途中で保存して、再開しやすい。
同時にいくつもの動画を制作ができるという点も良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔と比べて手の届くサービスに

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サブスクリプションサービスになり、なかなか買い替えがしづらかったソフトが常に最新の環境で動作するようになったのは助かります

続きを開く

権守 智義

株式会社シンクスバンク|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能だけど扱いやすい動画編集ソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

幅広いファイルフォーマットに対応しているだけではなく、元素材を変換することなく動画編集が可能なため、編集作業へ集中することができます。
比較的新しいノートパソコンなら、ストレスなく編集できます。

続きを開く

志村 淳

専門学校デジタルアーツ仙台|専門学校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

長尺の動画を高品位に出力

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

流通する多くの動画が扱え、尚且つ出力も最新の形式に対応、放送局レベルの高品位な編集が可能です。安価な動画編集ソフトとの違いは、多く網羅されたエフェクトやワイプによって連結し、時間軸に合わせたカットや再生スピードの変更も自裁に操れます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも動画編集に挑戦できる

動画編集ソフトで利用

良いポイント

Premiere Proはプロが使うソフトという印象が強かったのですが、初心者の自分でも基本的な操作を覚えると商品紹介動画や会社案内の動画を作れるようになりました。テロップを入れたり、音楽を重ねたりといったことができるので、ただ撮影しただけの映像よりも見やすく、わかりやすい仕上がりになります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!