Preziの評判・口コミ 全14件

time

Preziのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

飯尾 淳

中央大学|大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユニークなプレゼンテーションを作成できる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく見た目に面白いプレゼンテーションを作成できるところがよい.階層構造を意識して,行ったり来たりするようなアトラクティブなプレゼンテーションを作成できるところがユニーク.

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ポータビリティがほしい.モバイルでプレゼンテーションできるとか,ちょっとした工夫があるともっと使いやすくなるのではないでしょうか.

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プレゼンテーションで聴衆の興味を惹くことができた.中身はたいしたものではなくても見栄えはなんか凄い!というようなプレゼンを作ることができる.

閉じる

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

綿密に練習すれば効果的なプレゼンが行えるツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・眠気をまねくことおびただしいPowerPointベースのプレゼンテーションを、まったく異なる視覚的アプローチで激変させてくれるツール
・かんたんに言えばマインドマップ風のノード間をアニメーション移動表示することで、視覚的にインパクトを与えているもの
・大画面のスクリーンをバックに、かなりトークの練習をしてこれを使うとインパクトは大きい

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

3年ぐらい使っていない。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンといえばパワーポイントだった時代に一石を投じた、非常に価値のあるソフトウェアだった。
回転や、拡大が非常に面白い。
他社がパワーポイントで作る中、プレジで作ると一人だけ目立ち、プレゼンののめり込み具合が違う。
実際、プレゼンした内容に差はなかったと思うが、プレゼンは通った。
webのスピードに依存するところがあるので、作り込みの際にレスの遅さにイライラする事がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動きは派手だが見づらいプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一時期流行っていたプレゼンツールです。プレゼン資料の各ページにズームしていくような独特なエフェクトを持つスライド資料を簡単に作成でき、見栄えが良いことが一番のポイントかなと思います。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!