PrimeDriveの評判・口コミ 全36件

time

PrimeDriveのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サービス開始当初は良い製品だと思っていましたが。

オンラインストレージで利用

良いポイント

導入して4年ほど経過しています。
導入当初は非常に使いやすいサービスだと感じていましたが、現在似たようなストレージサービスがいくつもある状態でこれから新規利用となるとそこまで良いサービスではないかもしれません。

改善してほしいポイント

ファイルサイズがアップロード、ダウンロードともに容量を拡大すべきだと思います。
写真や動画などを共有することが一般化した現在では、容量拡大は必要だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入当初は、外部の会社とのファイルのやり取りでPPAPは利用しなくないと考えて導入致しました。
上記でも記載しましたが、WordやExcelファイル等のやり取りでしたらファイルサイズが大きくはならないので、ファイルをPrimeDriveにアップロードして先方にダウンロードリンクをメール送信するだけ、と簡単な手順でファイル送付ができる点はメリットだと考えております。

検討者へお勧めするポイント

ファイルサイズが大容量でなければ、利用のしやすさ、直感的な操作で対応できる点はお勧めできると思います。
ただし、他のオンラインストレージサービスも同様に直感的な操作を可能にしているので特別優れている点とは言えないかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PrimeDrive

オンラインストレージで利用

良いポイント

このツールで、測定データや打合せ(Zoom)データなど、映像や画像など容量の大きなデータ(1.9Gbyteまで)を送るのに便利です。
Webからダウンロードできるので、保存も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザー数課金でないことが良い

オンラインストレージで利用

良いポイント

ユーザー数に制限が無い為、利用者からアカウント追加の要請があった時に即座に応じることが可能で
社員と取引先との大容量ファイルのやり取りに便利に利用している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティはしっかりしたドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

特にブラウザ版を使用する場合は必ずパスワードを求められます。また、パスワードも比較的長めかつ短期間で変更をしないといけないため、セキュリティ性の高いドライブといえると思います。SB社とのやり取りをする際は必須のドライブです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティを担保したファイル共有が可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

他の主要ツールと比べると、セキュリティがしっかりしている様に感じる。特にファイル共有のためのパスワードとzip変換した上での開封パスワードを二重に設定することができたり、相手先がファイルを開封する際にメール通知や署名依頼をすることができ、安心してファイルを共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC利用に特化したファイル共有サービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面レイアウトがPC利用に特化しており、旧来のパソコンユーザに見やすい作りになっている。またファイル共有だけではなく、アップロードキーやダウンロードキーなどを発行して、ファイル授受ができるので、非常に便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

価格は高いが動作は安定している

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のファイル共有サービスとくらべ、ダウンロード回数の設定やパスワードの設定など簡単にできるため、利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレージのわりに容量が小さい

オンラインストレージで利用

良いポイント

リンクでメールができ受け取り確認も確認できるので安全に外部の方とファイルの共有ができます。また共有にすることもできるので上司から見てもファイルの共有状況が確認できるので安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

1万ユーザーまで料金固定がメリット

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的なオンラインストレージと違いユーザー数ではなく、容量で料金が決まるので、ユーザー数は多いけど容量はそれほどいらないという企業にメリットがあります。
※ユーザー数の上限は1万ユーザーまで

続きを開く

非公開ユーザー

電器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

価格は高め、品質は安定している

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

品質は安定しており、必要としている機能(ファイル共有や受信用の投稿フォルダの連携や公開期限の設定など)は十分満たしている。
また、AWSプラットフォームやgoogleプラットフォームの場合、中国での使用が不安定となる可能性があるが、現時点では当製品は問題なく利用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!