Print Expertの価格(料金・費用)

time

Print Expert

4,800

-

1PC
利用可能台数・機能 【利用可能台数】 PC1台で利用可能 - 【機能】 印刷プレビュー 割付印刷 ページ枠線挿入 小冊子印刷 両面印刷 ページ編集 強制モノクロ印刷 複数文書の結合印刷 PDFファイル保存 画像ファイル保存

Print Expert競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

FinePrint

6,800円~

FinePrint9

-

FinePrint9 Pro

-

FinePrint9 SE

-

FinePrint9 Pro SE

-

InkSaver

1PC

InkSaver 6 Pro

4,800

1PC

InkSaver 6 Pro<2ライセンス版>

8,400

2PC

InkSaver 6 Pro【5ライセンス版】

20,400

5PC

InkSaver 6 Pro【10ライセンス版】(11台以上のご導入は別途お見積します)

38,400

10PC

InkSaver 6 Expert

6,800

1PC

InkSaver 6 Expert<2ライセンス版>

11,900

2PC

InkSaver 6 Expert<5ライセンス版>

28,900

5PC

InkSaver 6 Expert<10ライセンス版>

54,400

10PC

Print Expert

1PC

Print Expert

4,800

1PC

印刷コスト削減ソフトカテゴリーPDF編集カテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Print Expertの価格や費用に関するレビュー

永島 信一

エート合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に割付印刷ができて紙の削減に

印刷コスト削減ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いちばんのポイントは割付印刷で紙の消費量が半分以下になるところ。手近なところからペーパーレスをこつこつ始められる印象。
類似のソフトウェアはあるのだが、こちらのほうがUIがモダンでわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙を節約して簡単出力

PDF編集,印刷コスト削減ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面上でシミュレーションしながら、出力結果を細かく指定してプリントできます。
プリンタやアプリケーション上で設定してもうまくいかなかったり、干渉して設定が反映されていなかったりすることがありましたが、これを使うようになってからは失敗知らずです。

続きを開く

平 浩一

株式会社サポートじまん|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面付け割り当て印刷で紙の枚数を削減

印刷コスト削減ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

印刷時に出力先として選択すると、いったん出力内容を溜めておいて面付け印刷に加工してくれるソフトです。二面付けなら半分、四面付けなら1/4に紙を削減できるというわけです。テキストを含んだPDFファイルとして出力することもできるので、二重に便利な使い道があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!