FinePrintの価格(料金・費用)

time

FinePrint競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

FinePrint

6,800円~

FinePrint9

-

FinePrint9 Pro

-

FinePrint9 SE

-

FinePrint9 Pro SE

-

InkSaver

1PC

InkSaver 6 Pro

4,800

1PC

InkSaver 6 Pro<2ライセンス版>

8,400

2PC

InkSaver 6 Pro【5ライセンス版】

20,400

5PC

InkSaver 6 Pro【10ライセンス版】(11台以上のご導入は別途お見積します)

38,400

10PC

InkSaver 6 Expert

6,800

1PC

InkSaver 6 Expert<2ライセンス版>

11,900

2PC

InkSaver 6 Expert<5ライセンス版>

28,900

5PC

InkSaver 6 Expert<10ライセンス版>

54,400

10PC

Print Expert

1PC

Print Expert

4,800

1PC

印刷コスト削減ソフトカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

FinePrintの価格や費用に関するレビュー

笹川 隆

株式会社ササガワ|パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方で悩むところがないし、裏紙を使ったりせずにすむ

印刷コスト削減ソフトで利用

良いポイント

印刷コスト節約のためにオフィスで裏紙を使う取り組みをしていたのだが、逆に詰まったりしてコストがかかるようになって困っていた。
このソフトを使うと紙が1/2で済むので、裏紙を使わなくても初めから印刷用紙を半分しか消費しない。
また、プリンタドライバとして動作するのでなにか変わった操作で悩まずにすむ。
オフィスのどんなスタッフも簡単に使えるのがよい。

続きを開く

鷹山 次朗

合同会社ハイロウテック|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ただの紙削減ソフトではないユーティリティ

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ベースは、プリンタ出力をせき止めて2ページを1ページにまとめたりするためのソフト。デフォルトプリンタをこのツールにしておくだけで、余白だらけのページをむだに印刷したり、誤って大量印刷する事故がなくなった。単純計算でも2分の1のコスト削減につながっている。
ただ、それだけでなく細かい機能が数多く搭載されているのがよい。先ほどの2ページ→1ページ以外に透かし印刷、ページ番号の付与・製本印刷といった機能がある。これらはいずれもプリンタによってはドライバで対応しているものなのだが、新規購入してみたら「対応していなかった!」ということがたまにある。このツールがあればプリンタのドライバ機能の違いをそれほど気にしなくてよいというのも、大きなポイントだと思う。

続きを開く

高橋 雄一

株式会社コラブラ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さまざまなプリントの製本に

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙1枚あたり出力枚数を2ページ・4ページなどとすることで使用紙数の削減・コスト削減を実現できるところ。
Wordで印刷、Excelで印刷…などと貯めていった結果を最終的に印刷できるので、さまざまなアプリのプリントアウトをきれいに調整できる。
また「小冊子」印刷と両面印刷を併用すると、中綴じ製本に適した出力が得られる。最終的に何ページもの印刷物をきれいに製本できるところがよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!