非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
プロトタイピングツールの先駆け
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
・プロトタイピングツールの先駆け
コードの記述が不要なので、直感的な操作で、学習コストをかけずにプロトタイピングがすぐ可能です。
デザインの確認から、実際の画面遷移や操作性の確認が1つのツールで完結できるので、社内のプロジェクトメンバーとの意思疎通や、クライアント承認がスムーズになりました。
改善してほしいポイント
・無料版機能の拡張
以前と比べ、無料版で使える機能が少なくなったため、使いにくくなってしまいました。
近年ではAdobe XDなどで、代用できてしまったため、ツールの価値が以前より下がった印象を受けます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・htmlモップアップを作成する手間や工数の圧縮
以前までは精度の高いプロトタイプを行う際は、フロントエンドエンジニアに依頼して、htmlで簡易モックアップを作成しており、手間や工数がかかっていました。prottを利用することで、ノーコードですぐに作成ができるようになったため、時間や費用をかける必要がなくなりました。
続きを開く