クローバ PAGEの評判・口コミ 全12件

time

クローバ PAGEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
星野 智久

星野 智久

株式会社ジョイゾー|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HP、イベントページはもちろん、サービス連携用にも活用可能

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UI/UXが利用者に寄り添ったサービス!
イベントを開催したいが、ランディングページはconnpassみたいな統合されたページではない個別のページが欲しい・・・
ただ、WEBページを作ると聞くと、「HTMLを・・・」とか「WordPressで・・・」といったことが脳裏に浮かんでいたが、クローバPAGEではドラックアンドドロップにてWEBページを作ることが可能だったんです。
デザインセンスに自信がない私でも、簡単にWEBページを作っていくことが可能でした。
これがクローバPAGEとの出会いでした。
個人的に四年前から有料プランに登録して、自分でイベントページをドンドン作って運用しています。
クローバPAGEはサービス連携が可能だったので、今は、イベントページだけじゃなく、復業で作った会社のプロダクトにも活用しています。
主にLINEとkintoneを使ったプロダクトですが、LINEIDとユーザ情報の紐付けで活躍しています。
LINE→クローバPAGE→kintoneといったように、クローバPAGEのエントリーを活用することで、ユーザー情報などをシームレスにkintoneに登録できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・有料プランの上限開放オプションが欲しい
 →1ページだけ追加したいといった場合に〇〇円で上限開放できるなど
・物販のようなページができるようになるといい
 →現状だとオンラインサロン的な使い方はできるので、物を販売できるような決済ができるようになると素晴らしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

上段のサービスポイントにも書きましたが、イベントのランディングページを知識やデザインセンスが不足しているメンバーでも簡単に作れる。
それにより、コストはもちろん簡易的なものはメンバー内で完結することなどが可能になる。
それによりWEBページに対して「当事者意識」を各々が持つことができる。
「自分たちで改善しよう!」といったモチベーションの上昇ももてるため、利用者へよりいいものを提供するといったことが可能になる

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

WEBページ面倒だなぁ・・・って思ったらまず試してみてください。
無償でも十分試せますので、まず作ってみる。
テンプレートなども用意されているのですぐに作成ができたります。

おすすめは「プレミアムプラン」の活用です。
決済機能や独自ドメインの活用などが可能になります。

閉じる
植草 学

植草 学

M-SOLUTIONS株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webページが簡単にできて、データ管理なども連携できる!

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のページや、サービスページを作成するときに、CRMツールを活用しますが、クローバ PAGEを活用すれば、HTMLやシステムが分からなくても、ワードやパワーポイントで資料を作るような感覚で、Webページを作成することができます。また、ページをメニュー毎に分けたり、画像を入れたりするのもとても簡単にできるため、システムに詳しくなくてもWebページが公開できます。

また、SEO対策もしっかりできているため、検索してページに訪問してもらうのもあまり意識しなくても自動で行ってくれるのもとても便利です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!