クローバ PAGEの製品情報(特徴・導入事例)

time

クローバ PAGEは、シンプルなホームページを作成してすぐに集客活動が始められるWebサービス です。告知からブログによる集客、予約管理、決済、システム連携までワンストップで行えることが特徴で、1500サイト以上でご利用いただいています。管理画面は複数人で共有できるので、チームで連携しながらホームページの更新や、予約・問い合わせの管理を行うことができます。セキュリティ対策やSEOも自動的にアップデートされるので、お客さまに無駄な手間を煩わせることがありません。

クローバ PAGEの画像・関連イメージ

メイン
ブログ
イベント予約
英語サイト
利用実績

クローバ PAGEの運営担当からのメッセージ

河合真知子

クローバ株式会社

「クローバ PAGE」は、専門的な知識がなくてもWebサイトを作成して公開できるサービスです。ブログやお問い合わせ、イベントの申し込みや予約管理など、これだけで一通りの集客活動を行っていただけます。

ITreviewによるクローバ PAGE紹介

クローバ PAGEとは、クローバ株式会社が提供しているホームページ作成ソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.6となっており、レビューの投稿数は12件となっています。

クローバ PAGEの満足度、評価について

クローバ PAGEのITreviewユーザーの満足度は現在4.6となっており、同じホームページ作成ソフトのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.6 - 4.3 4.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 4.4 4.6 5.0 4.4 4.6

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

クローバ PAGEの機能一覧

クローバ PAGEは、ホームページ作成ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テンプレート

    見栄えのいいWebサイトを手間なく作成できるよう、さまざまな用途・業種向けにデザインされたレイアウトが複数用意されている

  • ドラッグ&ドロップでのサイト構築

    用意されたパーツをドラッグ&ドロップで配置し、デザイン画面で見たままのサイトを構築できる

  • SEOサポート

    H1などの見出しの設定やmetaタグなどの設定が容易にできる

  • フォーム作成

    会員登録のための情報入力ページ、アンケートページなどの入力フォームを作成できる

  • ソーシャル共有

    Webサイトの訪問者に各種ソーシャルメディアでコンテンツを共有できるようにする

  • ブログ

    記事作成、タグやカテゴリーでの分類、コメント欄などを備えたブログを開設できる

  • Webホスティング

    作成したWebサイトを公開するWebホスティングを提供する

  • モバイル最適化

    PCサイトの作成と同時に、各種モバイルデバイスで快適に閲覧可能なページを自動で作成できる

クローバ PAGEを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、クローバ PAGEを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    自社HP作成のため利用

    ホームページ作成ソフトで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・個人でHPを作る際に無料で作成できる
    ・操作性もシンプルでわかりやすい
    ・告知、集客などもHP内で設定できる

    その理由
    ・SNSを操作できれば簡単にHPが作成できる手軽さが良い
    ・見やすく、すっきりとしたデザインテンプレートが最初から用意されている

    続きを開く
    杉田 誠

    杉田 誠

    行政書士まことビザオフィス|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    SEOの悩みから解放されました

    ホームページ作成ソフトで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    クローバページを使うまでは、自作のホームページを運用していましたが、どうしても本業が優先になり、ホームページの更新が滞りがちになっていました。
    そして、いざホームページの更新をやろうと思っても、まずは最新のSEO対策やセキュリティ対策を勉強することに時間を取られ、結局ほとんどホームページの内容を更新できないという悪循環が続いていました。
    クローバページでは、「SEOはシステム側が担当、コンテンツはユーザーが担当」と、はっきり分担ができているので、今はSEOのことを全く勉強しなくても良くなりました。
    ユーザーは基本的に画像と文章しか関わらないので、配色や演出にこだわりがある人には向いていないかもしれませんが、私みたいなWebのシロウトは、あまり気にせずに使えます。
    また、クローバページのウリの1つに、「ブログ記事を、いい感じにトップページに並べてくれる機能」があって、その使い方に慣れてくると楽しいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ミサリングファクトリー|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    小さな事業にぴったりのホームページ作成サービス

    ホームページ作成ソフトで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    実店舗と同じイメージで、ホームページもどんどん更新が必要なのだけど、ITに苦手意識が強い人ほど、WPで制作を依頼してしまう。ホームページがなんであるかの基本を知らないまま頼んでも良いサイトは作れないし、だいたいみんな作ったあとに「こうじゃなかった」って後悔している。
    最初少しがんばれば、自分で自由に変更や更新ができる。ブログ機能、フォームなど、小さな事業に必要なものは基本揃っている。レイアウトや色などの制約はあるが、素人が好きにいじってダサいページにならないためのものなので、むしろ良い。
    クローバは小さな事業を応援してくれているので、わからないところを丁寧にサポートしてくれるのも心強い。
    決済サービスがついているので、イベント開催のオンライン決済をしたい人には便利。定額決済もあるのでオンラインサロンみたいな定期課金のサービスに使えるところもいいと思います。

    続きを開く
クローバ PAGEの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!