Qumuの評判・口コミ 全11件

time

Qumuのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会社説明会用に採用

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新卒採用の会社説明会がオンラインで開催することが増えたため、簡単に動画がの作成できる仕組みとして、本サービスを採用。

学生はパソコンよりタブレットやスマホで参加するケースが多く、利用端末ごとに最適化して配信してくれるので大変重宝している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

こちら側のネットワーク環境にも原因があるかもしれませんが、管理画面にログインするときやや時間がかかる、と感じるときがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

弊社では動画を制作する専門スタッフがいないため、いろいろなメンバーが試行錯誤でコンテンツを作っていたが、定型化できコンテンツのラインナップが急速に増えた。特に新人向けの研修コンテンツを前年の新人が作成にあたっており、振り返りや、スキルの深化に非常に役立っているように思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

作るべきコンテンツの検討は終わっており、これからコンテンツ制作をしていこうというステータスのときにおすすめ。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安価で使いやすい動画編集サービス

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価で使いやすい点です。U.I.が分かりやすいため、制作チームでない部門担当者でも簡単に動画編集を行えコンテンツを作成できています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

編集機能もあるオンライン配信クラウド

ウェビナーツールで利用

良いポイント

ツール上で配信から公開まで完結して手続きを行えるため、わざわざ編集ソフト利用して、イベント部分を編集する必要がないため、非常に便利。
ウェビナーの重要なポイントである音質や画質は特に問題なく、キレイに視聴することができた。
ビデオ配信基盤でもあるため、各種イベント動画を一元管理できるところもとてもよく、いろいろな場所を探さなくてもよい。
また、社内利用だったが、社内にクローズドの環境で利用できたのでセキュリティ面でも安心して利用することができた。
契約にもよると思うが、1万人まで利用できるため、複数部門をまたぎ人数が多くなった時でも問題なく利用できた。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セミナーなどの録画を社内およびセールス用に再利用

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外で行ったセミナーや勉強会などの内容を撮影しておけば、それを使って社内の研修や見込み顧客へのセールスの一部としてうまく使う事が出来る。
premiereも使っているが、社内用ならqumeの編集で十分使える。

続きを開く

非公開ユーザー

SAPジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

トレーニング等の社内イベントに活用

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション資料と動画を上手く連携させることで、社内への周知が必要なトレーニングやイベント等で効果的に活用することができる。特に今後のリモート環境下での働き方には適したツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

朝礼動画など上意下達の配信に

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・プレゼンテーションのスライドと動画とを簡単に連携して表示させることができる。朝礼動画など、上意下達の情報発信には優れているツール
・視聴数やドロップ率の分析が動画ごとにできるため、動画がどれほどの社員に閲覧されているかを数値化することができる。
・IP制御を掛けることや、動画にパスワードを掛けることができるので、社外秘の情報を見られないようにすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内での研修に利用

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専門的な知識が無くても簡単に動画配信が可能。
社内研修など、場所を選ばずに参加して貰える様になった。ブランチが多い会社には良い。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

使い始めですが便利です

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画編集が安価且つ、容易にできます。
最近は動画コンテンツがマニュアルにしても社内説明会にしても浸透しており
ライブも大事ですが「編集できることの重要性が増しています」

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業内で使うにはちょうど良い

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが優れているため、動画編集に苦手な人にとっても使い方にすぐわかる。adobeを使用するのもいいけど、必要な機能はほぼ揃っているため、軽く使うならこれおすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも動画配信や編集が可能に

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

技術や知識が無くても動画編集や作成が簡単に行えるので、作業を振りやすくなりました。
また、スマホやタブレットでもツールを使用出来るため場所を問わず作業出来ることが大変助かりました。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!