非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
文書管理の痒いところに手が届くけど、もうちょっと
文書管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ユーザーとしての使い勝手として
自分が必要なものだけ見ることが出来て、ダウンロードや印刷の権限もしっかりできているので誤ったものや、不必要なものを見たり、触ることが出来ないようになっている。若干UIが古臭いというかスタイリッシュではないかな。
運用者目線
GUI画面ですべてを設定できないのが難点。
何かのパラメータを変えるためには設定ファイルを変更して、リロードが必要。
変更方法もコメントを解除したり、追加パラメータを書いたりちょっと慣れるまでが大変です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIの変更
ボタンやリンクテキストなどが全体的に小さいことや、デザインがもう少し最近のスタイリッシュなものになると良いと思います。
管理者の機能
やはりGUI画面からすべて設定が完結できるのが望ましいです。
やれることが多いために設定しなければいけない項目も多くて、運用管理はかなり手間がかかるので、ある程度自動化や簡易設定などが欲しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
文書の電子化とセキュリティを担保した保存を目的に導入しています。
セキュリティについては、閲覧可能文章の制限、ダウンロード禁止、印刷禁止、閲覧のみ修正不可などの設定が出来るため、ほぼほぼ要件を満たせました。
1つ達成できていないのはスクリーンキャプチャを抑制することです。他製品ではスクリーンキャプチャ時に文章を隠すことができるものがありましたが、この製品にはありませんでした。