楽々Document Plusの評判・口コミ 全12件

time

楽々Document Plusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成や文書検索を効率化

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OCR機能がついているので、書類を複合機に読み込ませて簡単にデータ化することができ、高性能な全文検索、属性検索機能で出力も簡単です。文書作成や文書検索の効率化が容易という点で他の文書管理システムより秀でているかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

全文検索と属性検索を組み合わせて検索できるように改善してほしいと思っていましたが、その点が改善されたので現時点ではありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

文書出力の高速化です。大量な文書の中から高性能な検索機能で簡単に出力できるので、作業効率が格段に上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書の登録・承認・公開前までが楽に行えます!

文書管理システムで利用

良いポイント

ワークフロー機能を搭載しているため、ペーパーレスで文書の登録・承認・公開を簡単に実施することができます。
また、登録した文書を簡単に検索することができ、
社内の報告書、会議資料などのデータベースを構築することができます!

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書管理の痒いところに手が届くけど、もうちょっと

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーとしての使い勝手として
自分が必要なものだけ見ることが出来て、ダウンロードや印刷の権限もしっかりできているので誤ったものや、不必要なものを見たり、触ることが出来ないようになっている。若干UIが古臭いというかスタイリッシュではないかな。

運用者目線
GUI画面ですべてを設定できないのが難点。
何かのパラメータを変えるためには設定ファイルを変更して、リロードが必要。
変更方法もコメントを解除したり、追加パラメータを書いたりちょっと慣れるまでが大変です。

続きを開く

非公開ユーザー

小倉美術印刷株式会社|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総務部と経理部で時短計画進行中

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私はユーザーとしての感想ですが、
今までファイルサーバーの総務書類を探すのに、
フォルダ検索で十分と思っていましたが、
タグ付けにより関連情報が一度に見つかり便利だと思いました。
権限設定もしっかりしており、役員情報は私からは見えない様に
なっています。
別の世界では、企画開発部が図面整理に活用しており
各部署にあったファイル管理が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アットマーク|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書管理システムとして良

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のイントラネット上に配置するwebサービス型のシステムで、文書管理、情報共有が可能です。本システムの売りは検索性の高さでしょう。word、excel、powerpoint、pdf全て検索対象でもちろん日本語にも対応しています。ファイルを保管するだけならNASに詰め込んでしまえばいいわけですが、あたかもGoogleで検索する様にファイルを探せるようなシステムはなかなか良いです。OCR化も自動です。ただしイントラとは言えwebサービスであるためレスポンスはそれなりです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス化推進

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書管理に必要な機能を兼ね備えている点です。例えば、作成日等で属性を付与して管理したり、文書の検索スピードがストレスないレベルであること等。これにより、これまで紙で管理されていた文書を安全且つスマートに管理できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ISO文書の電子管理を検討するなら第一候補

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともと住友電工社内のISO文書を管理するために内製されたツールという事で、ISO文書を管理するならほぼこのソフトウェア一択で良いのではと思うくらいきめ細かな対応・管理が可能である。
おそらく住友電工を始めとしたユーザの希望をうまくヒアリングし、改善に努めた結果なのだろうが当初営業から説明を受ける際に「これができたらいいなあ」と思いついた点は大体できることがわかり驚いた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

雑然としていた業務データが整然としました

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あらゆる業務データを一元管理するために導入を決めました。Documentとして扱うことができいるのでPDFデータなので、そのためオフィスファイルや画像をPDFに変換する機能が備わっています。Officeファイルや一太郎やテキストファイルやHTMLやCADファイルなど、様々なファイルの変換に対応しているので、業務で扱っているファイルのほぼ全てを管理することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

書類を探す時間を劇的に短縮できました

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のファイルを1つの文書パッケージして保存できるので電子データの取り扱いが簡便になりました。検索機能が充実しており、パッケージ化された文書内にあるファイル内やフォルダ名も検索対象になるので目的のファイル、フォルダへの迅速なアクセスが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書管理システムの着地点

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の文書管理システムが幾つか移り変わり、紆余曲折を経て最終的に楽々ドキュメントに行きつきました。社内標準・規格文書などの全面的な電子化と、ブラウザによるアクセスで可用性の向上が実現。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!