非公開ユーザー
通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
一定の売上期待はある
ECモールで利用
良いポイント
当然手持ちの商品力にはよるが、一定の売上期待はあるのでオリジナルサイトの集客力や対応リソースが心もとない場合には楽天市場の仕組みにのっかるのは利点だと思う
改善してほしいポイント
一定周期でやってくる(という印象を持ってしまう)ダウンロードデータのCSVレイアウトの変更
プログラム開発で対応したり、マニュアル作成していたものが全て楽天都合で無駄になってしまい、そのリソース負担は全て店舗にふりかかる
送料無料対応等大がかりな変更については、電話連絡等がくるがそこで何を言っても「会社の決定で決まった事なので」といった返答しかされない企業体質
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アマゾン上陸前からやっているので、当時日本のネット通販と言えば楽天が協力だった
自社の持っている商品を載せることで売上増に結び付く
今でも、楽天ポイントをはじめとする楽天経済圏が必須のカスタマーは一定数いる(実際、ポイントをつけたいから楽天で買うという声は毎回ある)のは確か
余計な事をしなければ、他のモールと比べてここだけ手数料が高いという印象はない(明細を見て「その名目で取るの?」というのはあるがトータルで見ての話し)
検討者へお勧めするポイント
自社で顧客を囲みたいか、によって大きく変わります。リピート商品を取り扱う場合にはその点を踏まえてください
(楽天市場の注文者の個人情報は楽天に帰属するため。他のECモールでも基本は同様ですが)