TOKIUM経費精算の評判・口コミ 全45件

time

TOKIUM経費精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の経費申請の廃止が可能な経費申請システム

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・外出先からでも経費申請などが可能

その理由
・スマートフォン向けアプリとブラウザから経費申請が可能になり、社内にいなくても申請が可能になり紙からの脱却にもなります。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・画像データの判定機能が精度が低い

その理由
・OCR機能が弱いのか誤字脱字がそこそこの頻度発生する
・電子帳簿保存対応外と表示されることが多々あり経理から再アップロードを求められることが多々ある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ペーパーレス化
・承認漏れの減少

課題に貢献した機能・ポイント
・経費申請のワークフローにより承認漏れの脱却
・紙の経費申請からの脱却

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

法定対応と業務効率化を同時に実現

経費精算システムで利用

良いポイント

CMで認知が広がってきているTOKIUMは、楽楽精算に比べると後発ですが、UIも好みでとても便利に利用しています。弊社では、インボイス制度と電子帳簿保存法に対応するため、楽楽精算から乗り換えました。ペーパレス化はもちろん、システム上での自動管理、領収書提出業務をアウトソーシングできることが決め手となりました。全社員がGoogleWorkSpaceとのシングルサインオンを実現しています。

優れている点・好きな機能
・システム上でデータを作成⇒申請⇒承認の3ステップで完了できる
・各拠点に領収書ポストを設置し、拠点ごとに電子受領ではない書面原本を直接TOKIUMに郵送できる
・従業員個人がカスタマーセンターにメール問い合わせをして問題を解決でき、回答スピードも早い。
・アプリでの申請、承認もスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フルリモートで欠かせない業務ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

ユーザーとして経費精算で利用しています。一般的な機能を使う分には、分かりやすくて使いやすいと思います。
特に交通費の入力の際は過去の履歴から自動で反映してくれるので、入力の時短になり便利に使っています。
特にフルリモートで働いているため、オンラインで手続きできるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークでの経費処理申請に便利

経費精算システムで利用

良いポイント

会社の自席PCからだけではなく、会社の個人携帯端末からでも申請ができるので、会社に居らず自宅からでも申請が可能になり申請を行えるタイミングが増えた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真を撮るだけで簡単に利用できる

経費精算システムで利用

良いポイント

今まで紙に必要事項を記入して管理していましたが、レシートポストは領収書を写真にとって登録して使用用途を選択するだけで利用できるため工数が圧倒的に減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算がめちゃめちゃ楽ちんに

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レシートを撮影してあげるだけでOK
・交通費の計算が簡単

その理由
・レシートを撮影して上げるだけで良いので、1枚1枚レシートを見ながら手入力する必要がなく非常に楽になった
・電車代を提起などを考慮して自分で計算する必要がなく、駅名を入れるだけで自動で計算して入れてくれる

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算はこれひとつで十分

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レシートや領収書などの経費精算をこれひとつで行うことができ、助かっています。画像の自動読み取りも手数が減って楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算の効率化

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・交通系ICのスマホアプリとの連動
・申請、承認がスマホでできる点
その理由
・いちいち手入力しなくても、業務で移動した交通費申請がスムーズに行える点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張時の領収書の自動入力が楽。メンバーの承認も見やすいUI。

経費精算システムで利用

良いポイント

出張時にはホテルの領収書を登録する手間がかかりますが、自動入力の対応をしていただけるので30分程度でデータ化していただき助かっています。
メンバーの経費精算の承認対応をする際にも一覧で見たり、既読したら既読が分かりやすいようになっており、コメントも残しやすいため承認作業もはかどります。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人のスマホから楽に経費精算が可能

経費精算システムで利用

良いポイント

写真を撮影してその場でアップロードできるため、経費精算のわずらわしさがだいぶ改善されました。
UIも比較的見やすく、感覚的に申請までたどり着けます。一度慣れるとあとは流れ作業です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!