良いポイント
①打刻方法が多い
弊社は事務所で働く社員と工場で働く社員がいますが、事務所の職員は自分のパソコンで、工場の職員は目が届かないところに打刻機を置いているため、指紋認証及び静脈認証端末で打刻させています。他にも営業の社員がいる場合は、アプリを使って外から打刻できるのもよいです。
②機能が豊富
最初の弊社の勤務形態に沿った設定をするのは大変でしたが、様々な設定方法があり、おおむねカバーができています。例えば弊社は日勤者が8:00出勤と8:30出勤の2パターンあったり、夜勤勤務者もいるのですが、設定で分けて管理ができています。残業承認制を導入できたのもこのサービスのおかげです。
③UIが見やすい
弊社は幅広い年齢層の社員さんがいますが、特に年配の方はなかなかサービスを使いこなせるまでに時間がかかります。しかし、UIが見やすいので操作も簡単で説明がしやすく、年配の社員さんでも理解が早い気がしています。また管理者の画面も他のサービスに比べて非常に操作がしやすいです。
④安い
似たサービスは他にもたくさんありますが、これだけの機能を備えてこの価格のサービスはレコルだけです。
改善してほしいポイント
悪いところ、改善してほしいところを何点かあげます。
①申請が後からでもできてしまう
社員には事前に残業や有給休暇の申請を出すように伝えていますが、ときどき後から申請してる人がいます。申請した日程を確認すれば分かりますが、あとからの申請ができない仕様にしてもらえると弊社としては助かります。
②時間有給休暇の集計が分かりづらい
弊社は時間有給休暇制度を採用しており、レコルにも機能がありますが、使いづらいです。1時間ごとの時間で時間有休を入力できないことがあったり、翌年の繰り越しができているかどうか確認ができなかったり、有給休暇の管理はすべてレコルで行っているので、もっとわかりやすいとありがたいです。社員からも集計がおかしいとよく指摘を受けます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社員数が多く工場がいくつかあるため、お互いに誰が出勤をしていて休暇をとっているのかを把握できていなかったが、クラウドで打刻情報がリアルタイムで反映できるようになったので、社内で今日休みを取っている人、午後から有休をとる人などの確認がすぐにできるようになった。
・残業時間の上限規制や有給休暇の取得義務が厳しくなっている昨今で、上限を超えそうな社員や有給休暇の取得率が低い社員に対して事前にこちらから連絡ができるようになったし、社員への意識づけができるようになった。
・給与計算ソフトにAPI連携ができるので非常に便利で、今まで一人で2日かかっていた勤怠集計と給与計算の業務が1日あれば終わるようになった。
検討者へお勧めするポイント
初めて勤怠ソフトを使うという事業所におすすめです。マニュアルもしっかりあって、初期設定もしやすいです。複雑な勤務形態のない一般的な事業所でしたら、このサービスで十分賄えると思います。弊社は50人規模の製造業で日勤と夜勤があり、出社時間も複数ありますが、4年使わせていただいています。社員にもすっかり浸透していて、使いやすいと評判です。今月より念願の給与計算ができるようになったので、もし使い勝手が良ければ、現在別のサービスで給与計算をしているのを、レコル1本に統合したいと思っています。
レコルサポート担当
OFFICIAL VENDER中央システム株式会社|
日頃よりレコルをご活用いただき誠にありがとうございます。 この度はシンプルで使いやすい点につきましてご評価いただきありがとうございます。 また、手入力していた部分が自動化され勤怠管理が効率アップされたり、打刻忘れのアラート機能により社員様とご担当者様と相互的にストレスが減ったとのことお役に立てたようで大変嬉しく存じます。 引き続きレコルではより良いサービスの提供を目指して参ります。 今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。