非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
投稿日:
CloudStackに比べ利用しやすく、リソース利用を最適化
IaaSサービスで利用
良いポイント
弊社ではcloudstackやvCD等のオーケストレーターツールを利用しているのですが、正直OpenStackが一番利用しやすいと個人的には思います。デザインや操作がシンプルで使いやすいのはもちろんですが、クラスタ間のマイグレーション機能があったり、ドキュメントも充実している点を考えるとOpenStackが一番だと考えています。
改善してほしいポイント
OpenStack単体だとvCDとは違ってKubernetesクラスタ構築機能がないので不便なのと、少し障害が多く発生するので、その辺りはRedHat社が中心となって改善してもらえればと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで仮想化基盤としてCloudStackも利用していたのですが、今となってはOpenStackだけでよかったと思えるくらい、使いやすいです。OpenStackを利用することでサーバの集約率を向上し、リソースの無駄使いを無くしたり、ユーザの利便性が向上したので、満足度もかなり向上しました。
続きを開く