非公開ユーザー
食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
急なテレワークへの対応に便利です
リモートアクセスツールで利用
良いポイント
接続元のPCはブラウザからアクセスでき、そのブラウザの準備も簡単な電話サポートだけで完了できます。
接続先の社内のPCには接続受付エージェントの導入が必要ですが、エージェントを停止することで接続を拒否できるので利用制限もでき、セキュリティ管理もし易いです。
改善してほしいポイント
一般の事務用PCでは全く問題ないが、制作業務のMACなど解像度や色数が高いデバイスへの接続では、どうしても遅延や描画跳びが発生する。
帯域利用の最適化を期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
chromeのリモートデスクトップなどでも同様にブラウザで接続環境が構築できるが、その後のシャドウITにつながってしまうので躊躇していたが、このアプリなら社内側での利用禁止も容易。
コロナが落ち着いた後も、様々な事情で急遽出社できなくなった社員が、PCの貸与などの段取りを踏まずに、SSL-VPNのような特別なアプリを自宅PCに導入させることもなく、当日からリモートワークができるようになった。
管理者からの画面モニタやログの保管もでき、社内統制の強化にも役立った。