非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
費用対効果は非常に高い
リモートアクセスツールで利用
良いポイント
安価にリモートデスクトップ環境を構築できる優れた仕組みです。
もともとサーバの遠隔操作用に導入していましたが、昨年より新型コロナウイルス対策への取り組みとしてクライアント用に追加で導入しました。
画面描画やポインタの追従性などはMicrosoft謹製のRDPをLAN内で使用している際と比較しても大きなデメリットは感じません。
改善してほしいポイント
接続する側、される側双方のPCにソフトのインストールが必要です。
セキュリティ面を考慮すれば仕方が無いのでしょうがこのソフトの更新が頻繁にあるため、たまにしか使用しないPCはこまめに起動して更新しておかないと、いざ必要という際に遠隔操作できないことがあります。
また、PC一覧画面では電源On/Off/使用中の3つのステータスがわかるようになっていますが、使用中なのにOn表示となったりすることもあり、信憑性はやや低いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
在宅勤務を推進するうえで、自宅にある個人PCから会社PCを遠隔操作できるというのは大きなメリットを感じました。
当初の想定では会社PCを持ち帰り、WAN接続して~と考えていましたが、
・PC紛失時のリスク
・PC持ち帰りの手間
・WAN構築の手間
などを考慮した結果、安価かつ簡便に利用できるRemoteViewを選択しましたが、利用者からも概ね違和感なく受け入れてもらえました。