Remottyの評判・口コミ 全20件

time

Remottyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

前田 航希

株式会社クラウドボックス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークを快適にするRemotty

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社員の様子がリモートワークで離れていてもわかるところ
・音声会議ができる
・チャット機能とステータス機能で今何しているかがわかりやすい
・googleカレンダーの予定を表示できるところ
・顔を映さなくてもPCの前にいるかどうか確認できる
・ChatWorkなどのツールより気軽に発言しやすい
その理由
・リモートワークで薄れがちなコミュニケーションがきちんと取れるから

改善してほしいポイント

自分が今何の作業をしてるか、やる予定の作業を共有できる機能や、任意で今いる場所を表示させる機能があると他の社員も動きやすいかなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークは今社員が何をしているのかが不透明になりがちで今声をかけていいのか、仕事を任せていいのかが判断できないという問題がありますが、リモティがあることで社員の状態がわかるので仕事がやりやすくなっていると思います。

検討者へお勧めするポイント

・リモートワークを導入してから業務に支障が出ている企業
・リモートワークを導入したい企業

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全体的には素晴らしい。付属の機能に多少改善の余地あり。

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Slackとの互換性
・相手の状況が一目で分かる
その理由
・自分宛ではないSlackも右のタイムラインに流れてきて、状況が把握しやすい
・就業中のものは青い枠、会議中や休憩中など手の離せない作業がある人は白い枠、出社していない人はモノクロと一目でわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが活発になりました。

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

中~大規模の企業リモートワーク導入している企業にはとても向いているかと思います。
特に他メンバーの在席状況がわかる機能は、実際にPCの前に座っているのか離席しているのかを一目で判断できるので、今話しかけてもいいタイミングかどうか判断しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

在宅の社員だけでなく、他の事業所との人間関係がスムーズに!

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・事業所を越えて挨拶から雑談まで、距離を縮める良いきっかけになっていること
・相手の状況がわかるので、連絡を取りやすい。
その理由
・事業所が違うと顔を合わせず、電話でのやり取りが主となるため、
思い違いやミスコミュニケーションが発生していた。
気軽に問い合わせし合える状態になり業務のだけでなく人間関係も円滑になったと思う。
・相手が忙しいときの電話などは手短に済ませるなど、
相互に働きやすくなったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションの活発化

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顧客からの相談案件を細かなトピックごとに管理ができる
・コメント欄を活用して、意見交換ができる
その理由
・顧客の案件は複数に及ぶので、細かなトピックで管理することで、次の案件対応の参考にできるため。
・新着コメント等が分かりやすく、リアルタイムに意見交換が実現できるのは、顧客へのクイックレスポンスにつながるため。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バーチャルオフィスとして最適

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

座席にいるかいないか、声をかけられそうかどうかが一目瞭然なのがよい。またチャット機能で雑談ができるのもいい。ただ、当方の職員の中には写真を撮られるのがイヤだとか、仕事中に雑談なんてするものではないとか(実際職場では雑談しているのに、笑)、バーチャルオフィスの意味が理解できないものがいるのも事実。古いタイプの職場なので、Remottyの良さを十分に引き出せない組織風土なのが残念ではある。
またRemottyはユーザの要望を可能な限り迅速にリリースしてくれるし、サポートも気軽に受けてくれるので、困ったときや使いやすさを追求している姿勢が素晴らしいと思う。

続きを開く

渡辺 愛

株式会社ファンタス|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顔が見える仮想オフィス

その他コラボレーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモート業務ではチャットルーツを多用しますが、Remottyの良い点はカメラで数分おきに自動撮影されるため、同僚が不在かどうか一目で分かり、声がかけやすいです。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人の顔が見えるバーチャルオフィス

仮想オフィスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインでリモートワーク中のメンバーのリアルタイムの顔が表示されるため、デスクの前にいるかいないかを確認できる点。相手の表情がわかるため、アイコンでのチャットよりもリアリティがあるコミュニケーションが可能です。入退室(出社・退社)をログ管理できるので、社内の取り決めにもよりますが、勤務管理も同時に計測することができる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいのかな?

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

良い点
・Twitterようにつぶやきやすい
・レスポンスしやすい
・スタンプ機能がされるとうれしい
・いる人がパッとわかる(出社・在宅の表示がわかりやすい)
・マニュアルなど全く見てませんが、簡単に操作できる

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顔が見えるリモートオフィス

その他コラボレーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートオフィスとして他のメンバーとコミュニケーションを図るのに良い。
一定の間隔で写真を撮るので、在席状況がすぐにわかるのでちょっとした相談のきっかけに便利。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!