Remottyの評判・口コミ 全20件

time

Remottyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク時のコミュニケーションが取りやすくなりました

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カメラでキャプチャを定期的に取る仕組みのため、視覚的に在席か不在かがわかるのが良いです。
・Googleカレンダーと連携できるので、会議中なのかタスク対応中なのかも合わせて確認できます。
その理由
・電話やチャットで会話する前に、在席状態がわかるのでコミュニケーションのすれ違いが減るためです。
・画面を切り替えることなく、在席状態と予定が確認できるからです。

改善してほしいポイント

バージョンアップ頻度は高いと感じており、あまり改善ポイントはありませんが、チャットメッセージは次々、流れていってしまいますので、メッセージのブックマーク、ピン留めのような機能があると便利かもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・リモートワーク時の連絡が取れないなど、コミュニケーションのすれ違いが減りました。
・リモートワークでも、お互いの顔が見えることで同じ空間で業務をしているように感じられます。
課題に貢献した機能・ポイント
・リモートワークでは、孤独を感じたり、コミュニケーションが取りにくくなりやすいですが、
・常時、リアルタイムに監視されているのではなく、10分ごとのキャプチャであることがちょうどよいと思います。

検討者へお勧めするポイント

リモートワークと出社のハイブリッドや、複数拠点間のコミュニケーションのすれ違いに課題を感じておられる方におすすめです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークでもチームワークを発揮するための必須ツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

・働いている同僚たちの顔が2分おきに見えるので(写真が撮影される)、リモートワークでも孤独を感じない!

・ビデオ通話や音声通話が1クリックでとても簡単にできるので、リモートワークでもすぐに話しかけられる!

・ディスカッションする際はグループのスレッドに、なんでもない独り言は自席に、というようにストック情報とフロー情報を意識した発信が可能

・タイムラインを追いかけるだけで、その日の情報だけでなくチームの雰囲気も、全て把握することができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションがとりやすい

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

remottyは使っていて楽しいなと思えるツールです。気軽につぶやきやすい構造、スタンプを自作できるところ、音声会議室機の機能がお気に入りです。オンラインでも同僚を近くに感じられるremottyって素晴らしい!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フルリモートワーク勤務に最適な仮想オフィスツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

ビジネスチャットツールなどと違い、リモートでも顔を見ながら仕事ができるのがすごく良いです。常時撮影されるわけではなく、2分に1度更新がされるだけなので気負いすることもありません。離席しているのか否かがわかるだけでも、話かけて良いのかどうかをすぐ判断できます。
あとは最近使ってすごく便利だな~と感じたのは音声会議室です!質問があるときに会議室に入っても良いですし、メンバーと常時繋いでおくこともできます。常時繋ぐ場合はいつもはミュートにしておき、話したいことがあるときにONにすると、本当に隣で仕事をしているくらいの感覚で雑談したり相談したりすることができます!
不具合などの改善スピードも速く、日々使い勝手がよくなっているイメージです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート勤務でのチームワークアップに欠かせません!

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

全社員フルリモートで勤務していますが、Remottyを使うことで問題なく業務を進められています。
ルームやグループを分けられるので、どのような議論を行う場なのか、視覚的に把握しやすくなっています。
さらに、スレッドを立てなくても会話ができる場があることや、絵文字を使ってリアクションができるなど、社員同士の気軽な雑談もできます。
オフィスで行うコミュニケーションが、Remottyひとつで再現できます。
顔写真が定期的に撮影されることで、まるで一緒に働いているような気持になれ、リモート勤務でもチームワークがどんどん良くなります。
Remottyの各機能を使うことで、職場のコミュニケーションがどのように業務の生産性に結びつくのか、俯瞰して捉えられるようになります。
サポート体制もばっちりで、親身になって使い方の相談に乗ってくれます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが活発になりました。

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

中~大規模の企業リモートワーク導入している企業にはとても向いているかと思います。
特に他メンバーの在席状況がわかる機能は、実際にPCの前に座っているのか離席しているのかを一目で判断できるので、今話しかけてもいいタイミングかどうか判断しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽にリモートオフィス感覚で話せる

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

製品を利用し始めてから、今日は誰が出社していて今取込中なのかどうかリモートワークでも判断しやすくなりました。そのため、話しかけたりすることに戸惑いがなくなり、ツールを使ったカジュアルなトークが可能になったと思います。
また、自社の運用として雑談でも独り言でもつぶやいてOKなので仕事の合間や息抜きに他の人のコメントを見に行ったり、それに返信したりしています。つぶやきも、一人で作業しているリモートワークには良い効果かなと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク時の必須コミュニケーションツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

・社内のメンバーの様子が一目でわかるため、「今声をかけて大丈夫か?」「すぐにレスポンスがありそうか?」という心配がなくなりました。導入当初は顔が見えることに対して多少の抵抗感がありましたが、現在は顔が見えることに非常に価値を感じています。
・社内の誰と誰が話しているかが見え、人に話しかける、話しかけられるがしやすいです。
・テキストでのやりとりが中心になりますが、スタンプで簡単にリアクションができ、音声会議もすぐにできます。
・トピック毎にアーカイブする/しないができるため、自分のタスク管理もしやすいです。
・UIがシンプルで、誰でもすぐに使えました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

在宅の社員だけでなく、他の事業所との人間関係がスムーズに!

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・事業所を越えて挨拶から雑談まで、距離を縮める良いきっかけになっていること
・相手の状況がわかるので、連絡を取りやすい。
その理由
・事業所が違うと顔を合わせず、電話でのやり取りが主となるため、
思い違いやミスコミュニケーションが発生していた。
気軽に問い合わせし合える状態になり業務のだけでなく人間関係も円滑になったと思う。
・相手が忙しいときの電話などは手短に済ませるなど、
相互に働きやすくなったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいのかな?

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

良い点
・Twitterようにつぶやきやすい
・レスポンスしやすい
・スタンプ機能がされるとうれしい
・いる人がパッとわかる(出社・在宅の表示がわかりやすい)
・マニュアルなど全く見てませんが、簡単に操作できる

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!