非公開ユーザー
専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
R形状のモデリングが得意です
3DCADソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
建築系の設計をしてますが、BIMのみでは実現が難しいR形状のモデリングが得意なモデラーです。
建物全体はBIMで作りますが、屋根や金属工事でR形状の製品はRhinocerosでモデリングを行います。
しかも、BIMがRevitならばダイレクトに読み込みが可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
カスタマイズに難があります。
アイコンの配置等を検討しようとした際に慣れが必要です。
それと、ヒストリー機能が追加されているが、後の訂正業務を意識してヒストリー機能を使っておかないと、訂正業務が大変になる。
訂正業務が大変なのは、ダイレクトモデリングの宿命かもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
上述しましたが、R形状のモデリングが得意なので、複雑な形状のモデリングが楽になりました。
以前は、機械系の3DCADを駆使してR形状をモデリングしていたが、工夫を凝らして作り上げていたのが、Rhinocerosではいとも簡単に出来上がるので作業時間の短縮になっています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
3DCADとしては低価格なのが嬉しいです。