Rhinocerosの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるRhinoceros紹介

Rhinocerosとは、Robert McNeel&Associatesが提供している3Dデザイン、建築CAD、2DCADソフト、3DCADソフト、土木CAD製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は7件となっています。

Rhinocerosの満足度、評価について

RhinocerosのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じ3Dデザインのカテゴリーに所属する製品では2位、建築CADのカテゴリーに所属する製品では4位、2DCADソフトのカテゴリーに所属する製品では8位、3DCADソフトのカテゴリーに所属する製品では7位、土木CADのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 4.2 4.3 4.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 3.8 3.3 4.3 4.3 4.0

※ 2025年09月15日時点の集計結果です

Rhinocerosの機能一覧

Rhinocerosは、建築CADの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • マウス操作によるCAD設計

    ほとんどの作業をマウス操作のみで進められ、容易にCAD設計を行うことができる

  • データインポート

    PDFや図面のスキャナー読込み、標準フォーマットデータのインポートなどにより、外部データをCADに取り込んで活用することができる

  • 部材設定

    CAD上で部材を設定、あるいは変更を行うと部材リストに反映され、見積りに連動させることができる

  • 3次元モデル表示

    3次元CAD製品では、3次元モデルを表示して干渉の有無などを立体的にチェックできる

Rhinocerosは、2DCADソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 描画、編集ツールの提供

    線、円、ポリゴンなど基本的な描画機能を有し、設計図面を自由度高く作成、編集できる スターイメージを作成できる

  • 3Dツールの提供

    パラメトリック編集ツール、フリーフォーム編集ツール、対称編集プロセスなどの3D設計ツールを提供する

  • モデリングの作成

    平面図に高さ情報などを入力し、3Dモデルが作れる

  • レンダリングツールの提供

    3Dモデルにテクスチャなどマテリアル要素を追加、照明設定を施しレンダリングし、ラスター画像を作成できる

  • 衝突検出

    梁(はり)の内側にある電線管やダクトなど、設計エラーになる箇所を検出する

  • 3Dナビゲーション

    作成した図面のオブジェクトをさまざまな角度や距離から確認できる

  • 3Dモデルの2D図面変換

    3Dモデルから2D図面(平面図、立面図など)を生成する

  • ファイルフォーマットの互換性

    外部アプリケーションと互換性のあるファイルフォーマットを多数サポートする

  • ファイルのインポートとエクスポート

    多数のファイルフォーマットのインポートとエクスポートをサポートする

  • 下位バージョンの互換性

    以前のバージョンと互換性のあるファイルフォーマットを提供する

  • 大容量ファイル対応

    大容量ファイルサイズをサポートし、操作性を低下させない

Rhinocerosは、3DCADソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • パラメトリックパーツモデリング

    パラメトリックモデリングの手法によって、特定の部品の寸法値を変更した際に、関係するほかの部品の寸法や形状が自動的に変更される

  • スケッチ

    フィーチャーベースのモデリングの基本要素となる2D形状(断面図)の作図を行える

  • コラボレーション

    製品設計をほかのメンバーと共有し、全体的な設計を改善するための検討/提案などを行いながら編集を実施できる

  • 板金モデリング

    板金ベースの切断や曲げ加工、穴あけといった操作を用いつつ、最終的な設計を仕上げていくことができる

Rhinocerosを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Rhinocerosを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    パラメトリックモデリングに強い

    3DCADソフト,3Dデザイン,建築CADで利用

    良いポイント

    何と言っても標準で付属しているビジュアルプログラミングツール「grasshopper」がすごい。
    モデリングをプログラム的に行えるのでパラメータを変えながらリアルタイムに形状が変わる。
    例えば複雑な局面に対してルーバーを角度を調整しながら配置するというような事が簡単にできる。
    しかもプログラミングの知識なしに!
    ルーバーの仕様変更や枚数や配置する方向などにもすぐに柔軟に対応できるため、「納期は明日まで」というような要求にも笑顔で対応できることもある。
    複雑な形状のモデリングには必携です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    精密モデリングから自由な造形まで、思考をそのまま形にできる

    3Dデザインで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・NURBSベースなので、非常に高精度な曲面モデリングが可能
    ・工業製品からアート作品まで、幅広い用途に対応できる柔軟性
    ・軽量で動作が比較的軽く、複雑なモデルでもスムーズに扱える
    ・プラグインやGrasshopperとの連携により、パラメトリックデザインも実現可能
    ・他CADや3Dソフト(SolidWorks、Illustrator、Blenderなど)とのデータ互換性が高い

    続きを開く

    非公開ユーザー

    家具・インテリア|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    学校教育でも使われるだけある安定したCGツール

    3DCADソフトで利用

    良いポイント

    やはり学校教育でもプロダクトデザインの場ではライノセラスを中心に使用していただけあり、安定の使いやすさです。
    3Dモデリングソフトは数多ある中でTOP3に入ります。操作性に関しても直感的で初めて使った際にも割とわかりやすく、Adobeのイラストレーターやフォトショップを使ったことある方なら操作性こそ全く違いますが、多機能なツールならではの共通の操作性もあり、すぐに覚えられると思います。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!