非公開ユーザー
専門(建設・建築)|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
外部連携にも優れた3DCAD
3DCADソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
1. SubD
2. Rhino Inside
その理由
1. 複雑な自由曲面のモデリングがこれまで以上に容易になった。
2. 他のソフトウェア上でRhinoとGrasshopperが起動し、データをスムーズに移行できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・コマンド重視の操作
その理由
・複雑な形状のモデリングに長けている反面、SketchUpに慣れているユーザーにとっては、操作が直感的とは言いづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・他ソフトとの連携
課題に貢献した機能・ポイント
・業務でAutodeskのBIMソフトRevitをメインで使用しているが、良いポイントでも記載したRhino Insideの機能により、Revitではモデリング不可能な形状もRhinoの力を借りることでモデリング(インポート)可能となった!
続きを開く