RiskAnalyzeの評判・口コミ 全12件

time

RiskAnalyzeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

HiJoJo Partners株式会社|金融商品取引|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

KYC業務を行うに当り有用な国産ソリューション

反社チェックツールで利用

良いポイント

本製品導入前は外資系ソリューションを採用し、手入力にて業務を行っていました。
件数が少ないうちは問題ありませんでしたが、件数が増えるたこと見込まれたことからAPI連携を視野に入れる必要があり、上記ソリューションにて見積を取ったところ、(現在は分かりませんが)非常に高価で、コスト対効果を見出すことが難しい状況になりました。
そこでふとしたことからKYCコンサルティング社のソリューションに出会い、(当時は)国内データの充実度合から鑑みても十分業務に耐える、かつAPI連携についても安価に導入できることが分かったため導入を決定しました。
導入効果については十分出ており、今後も使い続ける予定です。
なお、同社は海外データの拡充も進めている様で、今後弊社内における活用範囲を広げることも検討中です。

改善してほしいポイント

UI/UXが洗練されていないのが残念ですが、API連携により利用が大多数であり、管理画面にログインすることが非常に少ないため、さほど気にしていません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

同社ソリューションを用いて弊社顧客のKYC業務を行っています。
同社ソリューション導入により、コスト対効果が非常に高いKYC業務自動化が実現できています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

精度高く反社チェックが可能

反社チェックツールで利用

良いポイント

自社独自のDBから反社情報などを確認できるので、他のサイトのような単なるネット検索・新聞検索よりも精度高く反社チェックができるのが、他サイトも使ったうえで認識している本サービスの良いポイントです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!