RLoginの評判・口コミ 全14件

time

RLoginのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良いとこどりのターミナルエミュレータ

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

exeファイル1つで起動するターミナルソフトで、他のターミナルソフトの良いとこどりしたようなソフトです。
画面分割機能や、色表示機能と言ったユーザーインターフェースの充実がポイントだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が充実していて動作も軽快、ユーザーインターフェスも充実しているフリーのツールなので、正直改善してほしいポイントは見当たりません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

exeファイル1つで起動できると言う観点から、まず導入工数の削減という点が挙げられます。
おまけに機能も充実しているので、弊社の中では標準的なターミナルソフトとして利用しています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Teratermから十分乗り換えられるターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実行ファイルは1つのexeファイルのみで、接続先管理、タブ機能、画面分割、SFTPファイル転送、キー記録などなどTeraterm単体では対応できない機能を実現しており、安定して運用できる。

続きを開く

宇賀神 崇伸

ブラックデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

機能が豊富なターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なプロトコルに対応しているので、これ一つだけで多様な処理ができる。それと、ウィンドウの分割機能が特に秀逸。複数の操作を完全に分離できるのは、とてもありがたい。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画面多分割ターミナルソフトでは最も安定

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・TeraTermがタブや画面多分割に対応しないいっぽうで、モダンな機能として実装している新しめのターミナルエミュレータ
・設定項目が細かく、比較的新しいクリップボードやマウス関連の機能に対応している
・「おさかなを飼う」機能や、特殊なエスケープシーケンスで画像を表示する「sixel」に対応している。ひまつぶしに使える

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!