非公開ユーザー
SCSK株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用
CentOSがなくなったとお嘆きの方に・・・
OSで利用
良いポイント
RHEL互換ディストリビューションというとこれまでCentOSが有名でしたが、開発母体の方針転換により、今後はFedraのようにRHELに新機能を取り入れるための先行開発バージョンの位置付けに変わりました。
代替候補としては、Rocky Linux、Alma Linux、Oracle Linuxがありますが、ハードベンダーやアプリケーションベンダーのサポート状況を見るとRocky Linuxが頭一つ抜きんでているようです。
基本的に互換OSなので、デスクトップなどの見た目が少し変わった程度で、RHELやCentOSに慣れた人は、使い勝手に戸惑うことはないと思います。
改善してほしいポイント
Rocky Linuxの問題というわけではないのですが、知名度が低いのがネックです。
基本中身はRed Hat Linuxなので問題はないはずですが、日本ではサポートも受けられないこともあり、導入を不安がる人も一定数いるようです。今後ユーザが積極的にRocky Linuxを盛り上げて、知名度を上げていく必要がありそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大規模なシステムになればなるほど、OSの費用が馬鹿にならなくなってきます。
そのような場合、無償で利用できるRocky Linuxのような互換OSは、費用削減に大きく寄与してくれます。
CentOSやRed Hat Linuxを使い慣れている人なら、再教育のコストも必要ないのは大きな魅力です。