為房 義博
アザースジャパン合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
OSで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・オープンソースなで無料。
・RHEL100%互換なので、安心して使える
その理由
CentOSがRHELの互換の役目を終えてしまい、後継となる製品を探していたところRocky Linuxを見つけました。RHELクローン製品としてはOracle LinuxとAlmaLinuxとRocky Linuxがありますが、無償で使えるのはAlmaLinuxとRocky Linux。Rocky Linuxは文字通りクローンで良くも悪くもRHELと操作感が同じ。Rocky Linuxのサイトによるとバグを含めてRHELと100%互換とのこと。本番環境はRHELを使っている場合は、開発環境はRocky Linuxを使うのがベストだと思う。
改善してほしいポイント
サポートプロバイダーが海外のみで日本にない点。
サポートを受けることはあまり無いと思うが、サポートプロバイダーとの契約が可能であればより安心して使える。
ライセンス上仕方がないことではあるが、RHELのレポジトリーが使えない点はちょっと面倒。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
RHELと100%互換のクローン製品でありながら、オープンソースで無料で使えることでRHELのライセンス費用を大幅に削減できた。また、100%互換のクローンであることからディストーションの違いによる動作テストをする必要がなくテスト工数を削減できた。
検討者へお勧めするポイント
CentOSが役目を終えた後のRHELのクローン製品としてはRocky Linuxがベスト。
CentOSと同様にRHELの代替品として使える。