Rocky Linuxの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

Rocky Linux競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Windows 10

¥28,380 から

Windows 10 Pro

-

macOS Webサイトをご確認ください

-

Android Webサイトをご確認ください

-

OSカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Rocky Linuxの価格や費用に関するレビュー

為房 義博

為房 義博

アザースジャパン合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RHELクローンの大本命

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オープンソースなで無料。
・RHEL100%互換なので、安心して使える

その理由
CentOSがRHELの互換の役目を終えてしまい、後継となる製品を探していたところRocky Linuxを見つけました。RHELクローン製品としてはOracle LinuxとAlmaLinuxとRocky Linuxがありますが、無償で使えるのはAlmaLinuxとRocky Linux。Rocky Linuxは文字通りクローンで良くも悪くもRHELと操作感が同じ。Rocky Linuxのサイトによるとバグを含めてRHELと100%互換とのこと。本番環境はRHELを使っている場合は、開発環境はRocky Linuxを使うのがベストだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CentOS後継の正統派OS

OSで利用

良いポイント

タイトルにもあるとおり、おおよそ日本だけでなく世界でもっとも使われている商用Linux(RetHat)のフリー版正統後継OSです。
RockyLinux自身はまだ提供されて間もないですが、前身であるCentOSはこれまで開発環境としてたくさん利用してきました(自分のLinux学習用途に始まり、仕事上の開発標準プラットフォームとして)。
OS方針(商用Linuxの筆頭株であるRedHatの後方互換)として安心してCentOSを使ってきたのが去年逆となり、今後の開発OSはどうしようか迷って、コレ(RockyLinux)を選定して使っています。
RHELの最新が8.6ですが、1カ月足らずで同VLに対応したRockyLinux8.6も公開されたため、安心してRHEL互換OSとして使えることを実感しています。
顧客環境としてはRedHatを導入していますが、開発まで流石に有償製品を入れることが難しい(だが、互換性の高い無償の開発環境が欲しい)開発ベンダーもしくは自社開発チームにうってつけのOSです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!