非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者
        企業所属 確認済
      
    
      投稿日:
      
    
  Java製のOSS版ジョブスケジューラー
その他 システム運用で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Javaで作られた、OSSのジョブスケジューラーです。Javaのアプリケーションとしてcronのようなジョブスケジューリングを実現する際のとても便利なのが良いポイントです。実行内容はshell経由などでの実行可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に改善してほしいという点もないですが、個人的には、汎用的なcron処理はcron、Javaの組み込みスケジューラーはSpring Framework の @Scheduled タスク、本格的なジョブスケジューラーはdigdagを使用するようになりました。それぞれの用途で Rundeckは上記のものより少し劣るように感じ、それほど採用モチベーションが今はわきません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
一時期、Rundeck 出始めのころに、ジョブスケジューラーとして使用しました。簡単に導入できますし、ブラウザベースの管理GUIがあったりとわかりやすいため、開発現場に適用しやすいのがメリットだと思います。
      続きを開く