Rundeckの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるRundeck紹介

Rundeckとは、PagerDutyが提供しているその他 システム運用製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は9件となっています。

Rundeckの満足度、評価について

RundeckのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じその他 システム運用のカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 2.5 4.0 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 4.5 2.6 4.6 4.6 2.2

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

Rundeckを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Rundeckを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    永島 信一

    エート合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    空いているサーバがあれば導入を検討したいタスクスケジューラ

    その他 システム運用で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    crontabを見せて「え、御社JP1使ってないんですか」と言われてしまったトラウマを解消できる、本来の意味の「タスクスケジューラ」。ちゃんと相関関係の処理などができる。中小規模の企業ニーズに合っているところがよい。
    グラフィカルで、日本語にも対応しており、導入もそれほど難しくないのもすてき。

    続きを開く

    山本 孝之

    マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    若干動作が重いことを除けばタスクスケジューラとして必須

    その他 システム運用で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    GUIで管理できる見やすいタスクスケジューラ。Windowsのタスクスケジューラのようなものをもっとブラッシュアップしたようなデザインでとっつきやすい。また、中央のタスク管理サーバとして動作し、ほかのサーバには手持ちのSSH鍵でアクセスしてタスクを走らせることができる。つまりタスクを一か所で管理できるので統率・ドキュメント化がきわめてしやすいというのがメリットだと思う。結果的には事故の削減につながる。
    crontabを頻繁に使ってトラブルに見舞われたような現場では、ぜひ取り入れたほうがいいと思う。

    続きを開く

    鷹山 次朗

    合同会社ハイロウテック|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    cronと補完しあうように使うのに最適

    その他 システム運用で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Webベースのジョブスケジューラ。なんといってもタスク記述・登録すべてブラウザ上でグラフィカルにできるのは気が楽だ。cronの登録に比べてケアレスミスが減り、コンソールは荷が重いと思うレベルの新人でも対応ができるようになった。
    実際にはcronを置き換えるものではなく、順序実行が必要なタスクなどを監視つきで管理するためのものだと認識したほうがよい。

    続きを開く
Rundeckの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!