さくらの専用サーバ PHYの評判・口コミ 全17件

time

さくらの専用サーバ PHYのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低コストで運用しやすいサーバ

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能面と比較してコストが非常に安いことが一番に挙げられます。また、専用サーバの選択しが非常に多いのが良い点です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

基本的に自分で全て出来る事がほぼ前提なので、もう少しサポートサービス等の拡充をしてほしいかなと思います。(その場合はマネージドサーバへ移行してほしいのでしょうが)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

短期間で、必要なサーバを安価に調達することが出来たのが非常に良い点でした。また、石狩ステーションに借りていたのですが国との協議もよく停電することなくサーバを維持できたのは良い点でした。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

マネージド・アンマネージド・クラウドと大きく分けて3種あると思います。
自身のスキルレベルに合わせて利用することをおすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ECサイト運用で利用しています

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ステージ別に合わせた低価格での運用が可能です。ECサイト立ち上げの頃から、現在に至るまで、満足いく運用ができています。

続きを開く

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

物理サーバーのホスティングサービス

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

物理サーバーが必要な要件やスペック要件がある場合、こちらを使う事でクラウドのような使いやすさで物理サーバーを提供する事ができるのがメリットです。

続きを開く

一丸 大輔

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

運用管理者不在の物理サーバーが必要な要件にぴったり

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品名の通り、物理サーバーを1台占有して使用する事ができつつ、物理的な場所や故障対応はサービス側で実施してくれるので、クラウドとオンプレの中間辺りの仕様を満たしてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サーバールームが不要になります

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバーハードウェアをデータセンター契約なしで稼働することができます。自社に置く場合のハードウェア購入と設置、撤去を考えずに利用できるのでインフラ担当者にとっては稼働までの諸作業を省くことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価でスタートできるレンタルサーバー

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価なレンタルサーバーの中では、わかりやすい料金プランです。
初めて導入する企業でも名前の認知度があるので、検討しやすいです。
開発会社より導入提案を受けたのですが、容量不足となっても、アップグレード検討時の要件が他社より融通が効いてる、ということで安価なプランからでもスタートできたのは良かったです。

続きを開く

isoyama shuichi

岩水開発株式会社|建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専用サーバとしてはコスパが高い

ホスティングサービスで利用

良いポイント

業務負荷などが最初から把握できているシステムを構築する場合、必要なスペックをきめて、専用サーバPHYの中から必要なサーバを選択して構築すれば、他社より比較的安い費用で業務を運用できると思います。
無料のWAFが提供されているなどここ数年でセキュリティ面も強化されていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良いのに機能が充実している

ホスティングサービスで利用

良いポイント

安価なプランなのにデータベースが別料金ではないのが良い。サブドメインで大量のデータベースで簡易的なサイトを沢山作るにはとても向いているサーバーです。データベースを作成する際に同時に他と比べて特に簡単にワードプレスをインストールする事が出来るので、ワードプレスでサイトを構築するための環境を準備するのに数分で完了出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価なサーバー

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

申し込みも簡単で、すぐに開始出来るのがメリット。
また、専用サーバーなのでVMとは違い他社からの影響を受けにくいのも安心さがある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まさに専用サーバの名に当てはまるサービス

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分でセキュリティ設定やパッケージをインストール。
ある程度自由にカスタマイズできる点。
上記点が良いと思いました。

Linuxでメールサーバの構築など利用しましたが、カスタマイズで構築できる点がとてもよかったです。
メールサーバ、Webサーバとして利用できとてもよろしくお願いします。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!