非公開ユーザー
株式会社鎌倉新書|放送・出版・マスコミ|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ディレクターに必要十分な機能を備えるエディタ
エディタソフトで利用
良いポイント
10年近く使っています。
ちゃんとバージョンアップが的確にされること、実はこれに尽きる気がします。
こういったツールは慣れたものを継続的に使うことが効率的なのですが、OSがupdateされようともいつまで立っても使い続けられる安心感がすごいと思っています。
改善してほしいポイント
エディタにいつ様なGrep、ワンアクションでのタグ挿入など、Webディレクターの業務に必要な機能は一通り揃ってます。
もしかすると今どきの洗練されたUIのものに使い慣れている方にはUI面での若干の古臭さなどは感じるかもしれないですが、自分になじんでいく感覚はでてくると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
はじめてディレクターになるHTMLのタグを自分で書いたり、コピペしたりチェックしたりすると思います。
そういうときに、メモ帳やEvernoteだと、やっぱり見にくく、整列されておらず、ミスが起こるんです。
そういうときにタグが見やすく表示され、レビューもしやすいエディタだと非常に便利です。
同僚(あるいはレビュアー)が同じエディタを使っていると共通言語を用いて、レビューしあえるので、変換しあうといったコスト(1回の工数は数秒でも、日になんどもやると大きなコストになっている)の改善という点でも役立つツールです。