松沼 意倫
株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
無償テキストエディタのスタンダード
エディタソフトで利用
良いポイント
IT系の仕事を長いことしているが、無償でこれだけの機能をもち、かつ長いこと継続しているエディタは無いと思われる。
中でも良く使用するのは、キーマクロとGrepである。
複雑な作業とまではいかないがまるでRPAの如く、細かな手作業を肩代わりさせるのは非常に使い勝手が良い。
Grepにしろ同様ではある。
無償版で同じような機能のエディターは他にも存在するが、一貫してきちんと時代についてきているのは私が知る限り他には無い気がする。(使い慣れていることから長いこと他製品を探してないからかもしれないが・・・・)
改善してほしいポイント
機能を盛り込みすぎな感じが数年前からしている。そのせいかちょっとマニア向けになってきており、利用者のレベルに応じたナビゲーションが無い点がユーザを選んでる感がある。
それが狙いであればいいが、折角良いアプリケーションに育っているので、間口を広げる意味でも利用シーンに沿った設定(?)があると良いと思われる。(AdvanceやBigginerみたいなイメージ)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ビジネスシーン(商用利用)可の無償エディタということで気兼ねなく利用できた点。
また文字コード対応やBom有無などの開発にも問題なく対応している点から、エンジニアとしてはあって当たり前の環境を提供しつつ、作業効率化も計り知れない。
検討者へお勧めするポイント
とりあえずエディタに困ったらこれ採用しておけば問題は無いと思う