非公開ユーザー
その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
サクラエディタは本当に痒い所に手が届く
エディタソフトで利用
良いポイント
もともとエディタは某有名IDEに酷似したものを使用していましたが、人に勧められて以来はサクラエディタを主に使っています。まず挙げられる強みとして、とにかく動作が軽いです。テキストエディタなら当然ではありますが、それにしても早いと思います。
私は業務上プログラムを書くことが多く、該当の処理をどこで行っているかを探すことに結構時間を使っています。最新のIDEで書かれたものなら良いですが、すでに開発環境もない場合は簡単に定義部が見つからない時もあります。
そこでGrep検索を用いるととにかく素早く合致した文字を複数ファイルから提示してくれます。また、その提示したものをクリックすると当該ドキュメントの検索にヒットした箇所へフォーカスしてくれるため、非常に使いやすいです。
改善してほしいポイント
サクラエディタは、エクスプローラー上にてファイルを右クリックすると、「SAKURAで開く」というショートカットを設定することができます。しかし、仕様上バイナリをいじっているせいで一度設定を忘れると再インストールしなければいけないので、そこを後から設定できるとよりいいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最近では、膨大なCSVファイルの修正に役立ちました。サクラエディタはCSV形式にもうまく対応でき、列ごとに見やすくすることができます。そのため、修正する箇所の区別がしやすいです。それにより列選択(Alt + 範囲選択)をした際にほかの列の値を選択することなく一括で修正を行うことができました。
検討者へお勧めするポイント
他にもいろいろエディタ自体はありますが、まずはサクラエディタを使ってみてからほかのソフトに行ってみるのもよいのではないでしょうか。