非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
何故か使う機会の多い高性能テキストエディタ
エディタソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無料かつ日本開発のせいか、どこの現場に行っても使用許可が出ていて、ほかのテキストエディタだと何故か不可だったりする。
正規表現、マクロ、grep、矩形だけでなく、ソート、重複行削除など痒い所に手が届く機能も多い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
あえて言うならカスタマイズのしづらさですかね。
ショートカットは独自で設定したい。
カラーパターンは定番パターンをいくつか準備しておいてほしい。
使い道という点でのマニュアルの充実。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
windowsとLinuxでデータのやり取りや、CSVやJSONファイルを編集したりするのに非常に役立っています。
最初に書いたように、このソフトが使用不可な現場を今のところ見たことがないので、一度勉強しておくことをお勧めします。
続きを開く