非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
ある程度EmacsっぽくできるSakura
エディタソフトで利用
良いポイント
Emacsライクにカスタムできると唄っているエディタはあるが、キー操作に妥協を要し、カーソル移動程度とかそんなものが多いが、サクラエディタの場合は2ストロークのキー操作も真似ができるのでESC-Wのコピー操作や、ESC-<やESC->もできる。他はとりあえず頻度が低いので実装していないが、かなり違和感なくEmacsの基本操作が実装できるほうだと思う。
改善してほしいポイント
EmacsLispのようなカスタム性がもう少しほしい。インタラクティブに、コマンドベースでカスタムできるとうれしい。いっそLisp実装を。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単純に入力が主となる議事中のメモ取りなどの際は、入力中心のため、使い慣れたEmacsとほぼ違和感ない操作ができるので効率がかなり上がった。
メール編集の際もなじんだ操作で記入していけるのでとても便利に役立っている。
それとマクロで計算などができるので、簡易計算機として使えるのが便利。スマホやエクセル起動する必要もなくホームポジションからあまり手を放さずにすすめられるので助かる。
続きを開く