非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
エンジニアがよく使うテキストエディタ
エディタソフトで利用
良いポイント
本製品はいわゆるメモ帳にはなりますが、Windows標準のNotepadと異なり、
各文字コードの変換を容易にすることが出来る点や、入力している文字列の
行数、桁数(Byte表記)がデフォルトでされているため、編集時点のコード数を確認出来ます。
また、こちらは設定にて変更可能ですが空白が全・半角で入力されている箇所などを
視覚的に確認する事が出来る点がとても気に入っています。
更に強みとしてはGrepをローカル環境で行える部分があるのではないでしょうか。
改善してほしいポイント
前段で掲載したGrepは利点ではあるのですが、同一ファイルに対して
同じ文字列でGrepを何度もしようとした際に履歴が出てこないのが難点です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大量のログデータをローカル上でGrepする必要があり、
容易にこの作業を実施する際に浮かんだのがサクラエディタでした。
従来通りの使い方であればコードの記載をこちらのエディタを用いたり
するのが多いとは思いますが、それ以外にも何かと活躍してくれるテキストエディタです。
検討者へお勧めするポイント
デフォルトのエディタで他に思いつくのはいくつかありますが、
フリーソフトでここまでの機能を有しており使いやすいのが
サクラエディタの利点かと思います。
まずは何の気なしに利用してみてはいかがでしょうか。