非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
安くて安定していて技術力も申し分ない
ホスティングサービスで利用
良いポイント
ほぼすべてのプランでSSHが利用できて、ソースコードからのコンパイルが必要なプログラム等も利用できる。
サーバの契約1つで、メールアカウントをほぼ無制限に作成できて、転送やメール受信時のプログラム実行等、
他のクラウドサービスでは実現が難しいメール周りの処理が構築しやすい。
OSはFreeBSDで、ややマイナーではあるが、その分、とても安定していて、メンテナンス等でダウン(もちろん事前予告あり)するのは数年に一度というレベル。
DBはMySQLのみではあるが、別サーバで稼働しているものが無料で利用できる。
シンプルなシステムであれば、AWS等で構築するのに比べると、1/10くらいのコストで済む場合が多い。
ただし、無限の拡張性があるクラウドサービスとは異なるので、小規模な用途に限られる。
IDとパスワードも基本的には1種類しか設定できないので、大人数で使うには適さない。
改善してほしいポイント
Webのアクセスログが翌日にならないと見れなかったりするのを改善してほしい。
独自ドメインでのDocumentRootを下位ディレクトリにしてセキュリティを高めても、デフォルトドメイン(*.sakura.ne.jp)でアクセスするとwww/のトップレベルにアクセスできてしまって、これをブロックするにはrewriteの設定が必要というのが、セキュリティ設計的に良くないと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Google Workspaceでは処理できないメール受信まわりの自動処理、どうしても必要なレガシーなSMTPサーバ、テスト用のアカウントが大量に必要な場合等、補助的に利用し、社内各種処理の自動化等が迅速に実現できました。