Sales Markerの製品情報(特徴・導入事例)

time

Sales Markerは、新時代の営業手法「インテントセールス」の実現を可能にするBtoB向けセールスインテリジェンスです。520万件の企業データベースとインテントデータ(興味関心データ)を活用して、確度の高いリスト作成やキーマンへの自動アプローチを実現する営業支援ツールです。

インテントデータとは、特定の企業の興味や関心を知るためのWeb上行動履歴データです。つまり、意図(インテント)や目的を持って行った行動を分析することで、その企業が何に興味を持ち、何に関心を抱いているのかを把握することができます。独自のインテントデータをSales Marker独自のアルゴリズムで分析することで、確度の高いアウトバウンドセールスを実現します。

これからの営業は、ニーズが顕在化された企業だけにアプローチする時代。
「今、あなたのサービスがほしい企業」を特定し、商談・受注に至る可能性が高い企業にターゲットを絞ってマルチチャネルでアプローチする「インテントセールス」なら、それが可能になります。

AIによる営業アシスト機能やCRM・MAツールとの連携機能も搭載しており、経験豊富なセールスコンサルティング部が、営業現場への定着はもちろん、営業手法やリソース提供まで含めて丁寧にサポートいたします。

新時代の営業「解決策はインテントセールス」

新時代の営業「解決策はインテントセールス」

「新時代の営業 日本初のインテントセールス支援」 ▼ 目次 04:36 新規顧客開拓 3つの課題 08:47 インテントセールスとは? 20:18 SalesMakerとは? 27:44 導入企業事例

新時代の営業「解決策はインテントセールス」

Sales Markerの画像・関連イメージ

自社商材の潜在顧客をリアルタイムに特定
自社商材の潜在顧客をリアルタイムに特定 | KW設定
部署直通電話番号による確度の高いアプローチ

ITreviewによるSales Marker紹介

Sales Markerとは、株式会社Sales Markerが提供している企業データベース、ABMツール、営業リスト作成ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は44件となっています。

Sales MarkerのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Sales Markerの満足度、評価について

Sales MarkerのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じ企業データベースのカテゴリーに所属する製品では13位、ABMツールのカテゴリーに所属する製品では10位、営業リスト作成ツールのカテゴリーに所属する製品では16位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.2 4.3 4.0 4.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 3.9 4.2 3.5 4.1 3.5

※ 2025年10月14日時点の集計結果です

Sales Markerの機能一覧

Sales Markerは、企業データベースの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 企業情報の提供

    業務内容、業績、従業員数、事業所/店舗数、連絡先といった企業に関わるさまざまな情報を収集/提供する。

  • 検索/絞込

    検索/絞込条件を細かく指定して、各種目的に適した企業を探したり、より綿密なターゲティングに役立てられる。

  • ターゲットリスト作成

    登録されている情報をもとに、営業先となりうる新規顧客、見込み客、潜在顧客などの企業リストを自動抽出・作成する。

  • 取引先管理

    自社の取引先/営業先リストを登録すれば、名寄せなどを行ったうえで、企業データベース上の情報とひもづけて各種管理を行える。

  • 外部連携

    CRM(顧客管理システム)、SFA(営業支援システム)、MA(マーケティングオートメーション)といった外部システムと企業データの自動連携などが行える。

Sales Markerは、ABMツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客情報の一元管理

    部門ごとに分散しているアカウントベースの顧客情報を集約し、一元的な管理を行う

  • ターゲットリストの自動作成

    見込み角度の高い顧客をリストとして抽出したり、確度の低いアカウントを除去できる

Sales Markerは、営業リスト作成ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ターゲット企業の検索・抽出

    営業対象となる企業を業種、地域、従業員数などの条件で絞り込み、必要な情報をリスト化する。適切なターゲット企業を効率的に見つけ出すことができる。

Sales Markerを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Sales Markerを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    効率よく担当者にアプローチできました。

    ABMツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・部署番号がわかる
    ・フォーム営業がほぼ自動化されている
    その理由
    ・受付突破率が上がり、アポ数が向上したため。
    ・今まで手が回らなかったフォーム営業をほぼ全自動で行ってくれるので、こちらの作業は文書作成のみで完了する。
    開封率もわかるので、余計な手間なく効率よくアプローチできるため。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    森内 健太朗

    森内 健太朗

    株式会社BACKSTAGE|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    確度高いアポが獲得できる

    企業データベース,営業リスト作成ツールで利用

    良いポイント

    利用して4か月ほどですが、定例のミーティングでキーワード設定を適正化したり
    継続してPDCAを回すことで、商談化⇒受注できる商談が増えた。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社HRBrain|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    活用方法が幅広く使い勝手が良い

    ABMツール,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用

    良いポイント

    ・シグナルスコアによってアプローチの優先順位を明確に付けることができるので眠っているハウスリストの商談化率が上がりました。
    ・アウトバウンド営業をするにあたって、業界から活動タグなどのインテントデータを元に絞り込みができ、役職者情報などの情報も一覧で見ることができるので営業効率が大きく上がりました。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!