カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

HubSpot CRMの評判・口コミ 全98件

time

HubSpot CRMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (83)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (70)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (75)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

機能が充実して使いやすい

CRMツールで利用

良いポイント

機能が充実していて使いやすい。
後述の改善ポイントにもつながるが、ビジネスモデルとして「自社製品やサービスを販売する」場合には非常にマッチし、非常に使いやすい・運用しやすいものである。
また、サポートの品質と対応スピードは他ツールと比べても非常に高レベルであると感じる。
この一点からも、運用フェーズでHubSpotベンダーと契約しなくても良いことが多く、中長期的にコスト削減できるツールである。

ただ、ビジネスモデルが複雑であったり、取引パターンや商品が多様化すると、途端に活用が難しくなる。
Salesforceなどはその場合にカスタマイズという選択肢があるが、HubSpotはカスタマイズに限界があったり追加ライセンス(OperationsHub)の契約が必要になる。

とはいっても、基本機能の充実とUIの使いやすさ、AI機能の活用という点において高評価されるツールである。

改善してほしいポイント

▼関連付け
オブジェクトごとに関連付けの制約がある。
例えば商品オブジェクトと取引先オブジェクトの紐づけが難しい、という制約の中では、商品を仕入れて販売するというビジネスモデルの会社にとっては致命的である。

▼費用体系
シート制(ユーザー数)になったことで、Salesforce等他のCRMツールとの差別化が難しくなった。

▼カスタマイズ性
日本においては現実的にどれだけカスタマイズできるかが選定要因ともなる。
ある程度の操作の簡単さや表示についてのカスタマイズ性はあるものの、HubSpotを活用できるビジネスモデルは限られる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・ビジネスモデルがマッチする企業においては、導入費用が安く、導入期間も短く済むことは明確にメリットである。
・サポートの品質が高レベルであることから、中長期的なコスト抑制ができた。
・データとして整理されるため、データを探す時間が5分の1程度になった。

検討者へお勧めするポイント

ビジネスモデルによって大きく評価が分かれるが、マッチする場合、非常に良いツールである

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすくてリッチなUI / 機能も豊富なMA

CRMツールで利用

良いポイント

UIが直感的でとにかくわかりやすいです。
メルマガ、フォーム等のコンテンツ作成からワークフローの設計まで簡単に行えます。
一方カスタム性も高く、プロパティオブジェクトの設計や外部連携もやれることの幅が広いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作はしやすい

CRMツールで利用

良いポイント

・商談のステージについて、視認性が優れたUI(色付け、カテゴリーが分かり易い)なので、ステータスを一目で確認できる点は良いと思う。
・送信メールの開封数を確認できる点も基本的な機能ではあるが、よい。
・例えば展示会出展で見込み顧客名刺を集めてからの、フォローアップまで一気通貫して状況把握と対応が出来る点は、営業のトータル工数の削減につながっていると感じる

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客管理革命!会社全体で、顧客のコンタクト管理が簡単に実現

CRMツールで利用

良いポイント

個人でなく、会社全体で、顧客のコンタクト情報だけでなく、コンタクト履歴も管理でき、営業の重複がなくなる。
企業としての営業活動に効率化が期待でき、革命が起きそうな予感をログインした瞬間から感じた。
これまでは、個別にコンタクト履歴を確認していたから、先方にも迷惑をかけることなく関係構築ができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

数値管理と他製品への連携が便利

CRMツールで利用

良いポイント

・salescoreと連動しており、更新が楽
・商談ステージなどカスタム項目が豊富で商談のレベルや進捗を追跡しやすい
・メールの開封数なども確認でき、Dead/まだ生きている可能性がある商談の判別がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見込み客管理の可視化

CRMツールで利用

良いポイント

・顧客を個人単位で管理できる点。同じ法人の別担当者について、それぞれの接点やアプローチ状況を管理しやすい。
・顧客のアクションがわかりやすい。ホームページ上の様々なツールへのアクセス状況が可視化され、次にどのようなアプローチをすべきか判断材料となる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イベントLPといえばこれです!

CRMツールで利用

良いポイント

なんといっても編集のしやすさと、配置などの自由度がいいです!
LP制作をするにあたって、チーム内で複数の編集者がいるときも連携も必要なくできるのでスムーズに進みます。
そして、修正したら即座に反映されるのでとてもいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引に関わる情報が集約される共通プラットフォーム

CRMツールで利用

良いポイント

セールスフォースと違って、営業で使うCRMとマーケで使うメール、広告などが分断されていないところが良い。
一つのプラットフォーム上で管理でき、さらには拡張性(他の機能の連携)が有るので、一元管理しやすい。

サポートが充実している、ヘルプやチャット、メールなど、疑問に思ったこと、やりたいことをスピーディ解決できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MA~SFA~CSまで1データベースで対応できる点が魅力

CRMツールで利用

良いポイント

・これまでSalesforceとPardotを使用していましたが下記の理由が非常に不便でした。
別URLのUIかつ、データベースが同期する部分と参照する部分があり、完全にデータベースが同期されていない状況。
そのため、マーケティング部とインサイドセールス部で同じUIで見れないのが、ナーチャリングを行うにあたり非常に不便であった。
さらにデータベースが分かれているため100%正しく同期がなされず、csvでローカルで落としてVlookupで二重チェックするなどかなり手間がかかっていました。

・Hubspotの場合、マーケティング部とインサイドセールス部が同じUIで顧客を見れるため、ナーチャリングを行いやすく、上記の課題をかなり改善してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スモールスタートするには最適なツール

CRMツールで利用

良いポイント

自社プロダクトのLPに導入しています。
通常LPなどを作ると、LP→フォーム→CRMとそれぞれが別システムのため、データが分断されるため手動で転記するなどの無駄な作業が必要でしたが、All-in-oneなサービスなのでそのような本質的でない作業がなくなったのがかなりありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!