カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

HubSpot CRMの評判・口コミ 全102件

time

HubSpot CRMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見込み客管理の可視化

CRMツールで利用

良いポイント

・顧客を個人単位で管理できる点。同じ法人の別担当者について、それぞれの接点やアプローチ状況を管理しやすい。
・顧客のアクションがわかりやすい。ホームページ上の様々なツールへのアクセス状況が可視化され、次にどのようなアプローチをすべきか判断材料となる。

改善してほしいポイント

・顧客管理が個人単位となり、逆に法人単位での管理が難しい点。情報が個人への紐づきで、法人単位では見れず、総合的なアプローチがしづらいと感じる。
法人単位ですべてのアプローチ状況が1画面で見れる機能が欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自分は営業職のため、主にリスト化された対象見込み客へのアプローチによる新規開拓、また既存顧客のフォローをメインに利用しています。
同じチームのメンバーがどのような動きをしているかも可視化されており、アプローチ件数や内容が見れる点で、Excelでの個人管理よりも優れていると感じます。(情報の一元化、情報の共有が容易など)
また、見込み客のフェーズで絞り込むことで、無駄のないアプローチが楽にできるため、漏れなどがなくなると感じます。

検討者へお勧めするポイント

・見込み客の醸成から顧客化までを管理・共有できる点
見込み段階でのアプローチ状況などが個人管理となっていることが多く、他メンバーからは見えづらい状況だったが、HubSpotを導入することでアプローチ方法の属人化を解消し、ノウハウを共有できた

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イベントLPといえばこれです!

CRMツールで利用

良いポイント

なんといっても編集のしやすさと、配置などの自由度がいいです!
LP制作をするにあたって、チーム内で複数の編集者がいるときも連携も必要なくできるのでスムーズに進みます。
そして、修正したら即座に反映されるのでとてもいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引に関わる情報が集約される共通プラットフォーム

CRMツールで利用

良いポイント

セールスフォースと違って、営業で使うCRMとマーケで使うメール、広告などが分断されていないところが良い。
一つのプラットフォーム上で管理でき、さらには拡張性(他の機能の連携)が有るので、一元管理しやすい。

サポートが充実している、ヘルプやチャット、メールなど、疑問に思ったこと、やりたいことをスピーディ解決できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MA~SFA~CSまで1データベースで対応できる点が魅力

CRMツールで利用

良いポイント

・これまでSalesforceとPardotを使用していましたが下記の理由が非常に不便でした。
別URLのUIかつ、データベースが同期する部分と参照する部分があり、完全にデータベースが同期されていない状況。
そのため、マーケティング部とインサイドセールス部で同じUIで見れないのが、ナーチャリングを行うにあたり非常に不便であった。
さらにデータベースが分かれているため100%正しく同期がなされず、csvでローカルで落としてVlookupで二重チェックするなどかなり手間がかかっていました。

・Hubspotの場合、マーケティング部とインサイドセールス部が同じUIで顧客を見れるため、ナーチャリングを行いやすく、上記の課題をかなり改善してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スモールスタートするには最適なツール

CRMツールで利用

良いポイント

自社プロダクトのLPに導入しています。
通常LPなどを作ると、LP→フォーム→CRMとそれぞれが別システムのため、データが分断されるため手動で転記するなどの無駄な作業が必要でしたが、All-in-oneなサービスなのでそのような本質的でない作業がなくなったのがかなりありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIは海外仕様です。

CRMツールで利用

良いポイント

セールスフォースなどと同様に、仕様がいわゆる海外のものなので、当初の操作に慣れが必要です。ただし、データの設定などは細かくできるため、データベースとしての機能は高いです。また、クラウド上で随時データを取得できるため、多少慣れた方であれば、不自由なく使用することができます。よって、このシステムの管理者は一定以上のITスキルのある方であることが条件と思われます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

商談(取引)管理に利用しています

CRMツールで利用

良いポイント

商談管理に利用しています。製品別にタブを作成し、営業フェーズごとに商談(取引)がカンバン方式で表示されるため、それらを見ながら商談管理をしたり、チームメンバーとの商談情報の確認に利用できるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的なサービスは安価で利用できます

CRMツールで利用

良いポイント

無料で使える基本機能が充実していることで導入ハードルが低いと感じます。
また他ツールとの連携も豊富で汎用性がかなり高いなと思います。
また会社の状態やフェーズによってシステム構築できる幅が多くあるので、使用し続けることができやすいものになっていると感じます

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的なUIになっていて使いやすい

CRMツールで利用

良いポイント

使いやすいUI、特にレポートやダッシュボードについてはSalesforceより出来ることは少ない印象だが使いやすいだけに定着しやすいと言えると思います。使いやすいはCRMでは非常に大事です。なぜなら現場の皆さんがデータを使いこなさないと本当の定着がないからです。レポートやダッシュボードを情報システム部に投げるのではなく、自分で使って自分の組織の改善ポイントに気づけるようにするためには良いCRMと言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforceからの乗り換え

CRMツールで利用

良いポイント

最近Salesforce Service CloudとAccount Engagementから乗り換えました。基本のコンセプトは同じなのですが、やはり用語が異なっており最初はかなり戸惑いました。
例えば、メインのオブジェクトは、Salesforce は、リード、商談、取引先、取引先責任者の4つ。一方Hubspotは、コンタクト、会社、取引の3つとなります。Salesforceのリードと取引先責任者が、Hubspotでいうところのコンタンクとに当たります。
用語も、例えばSalesforce のリードステータスは、HubspotではLifecycle Stageというように。
ただHubspotの方がシンプルなだけ慣れるのは早いと思います。ただしその分Salesforceができるようなかなり細かいカスタマイズは難しいかもしれません。
ちなみにSalesforceから、Hubspotへの移行はHubspot社が提供するツールを利用すれば比較的簡単にできると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!