SAP Crystal Reportsの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるSAP Crystal Reports紹介

 SAP Crystal Reportsとは、SAP社が開発・提供するレポーティングツールです。ERPなどの基幹系データベースをはじめとする幅広いデータソースに対応しており、国内では特に帳票作成ツールとして利用されています。カスタムアプリケーションに組み込む形での利用が多く、Javaの開発環境として広く利用されるEclipseでも無償のアドインが公開されています。多くの開発現場で支持されてきた実績があり、現在でもさまざまな業種・業界で導入されています。

SAP Crystal Reportsの満足度、評価について

SAP Crystal ReportsのITreviewユーザーの満足度は現在3.1となっており、同じセルフサービスBIのカテゴリーに所属する製品では20位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.1 1.5 3.4 2.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 3.6 2.4 3.8 3.4 3.8

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

SAP Crystal Reportsの機能一覧

SAP Crystal Reportsは、セルフサービスBIの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 幅広いデータソース対応

    内部ソースあるいは外部ソースといった幅広いソースからデータをコンパイルできる

  • データ変換

    ソースデータのデータフォーマットを、レポートシステム用データに変換できる

  • データモデリング

    迅速かつ正確なインサイトを導くことができるようデータを再構築できる

  • データセグメンテーション

    ユーザーは、産業別や地域別などの切り口で、既存顧客や見込み客のデータをセグメントできる

  • データディスカバリー

    新しい知見を得るために、既存のデータを深掘り(ドリルダウン)したり、新たなデータを探したりすることができる

  • データビジュアライゼーション(可視化)

    高度なグラフィカルテクニックにより、複雑な情報を明確かつ直観的に分かりやすく表示できる

  • ダッシュボード

    経営データの推移や社内データの分析結果など複数の情報を1つの画面にまとめて表示できる

  • ダッシュボードのカスタマイズ

    ダッシュボードのカスタマイズ性が高く、それぞれのユーザーが個々のニーズに合わせて分析結果を確認できる

  • カスタマイズの柔軟性

    自社の環境や要望に合わせカスタマイズできる柔軟性がある

  • モバイルデバイス対応

    モバイルデバイスでもスムーズかつストレスなく利用できる

  • アクセス権限管理

    ユーザーや部門、グループなどの属性に基づき、データや機能、オブジェクトなどのアクセス権限を管理できる

SAP Crystal Reportsを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、SAP Crystal Reportsを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    .NETデスクトップ開発,ASP.NETWebフォームで利用

    セルフサービスBIで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Visual Studioとの相性が良くcrystal関数を使って細かな帳票設定が可能。Crystal Reportsデザイナはやや慣れが必要だが現場から体裁要望はほぼ実現できた。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!