非公開ユーザー
食料品・酒屋|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
セルフサービスBIで利用
良いポイント
・直接DBサーバーにアクセスすることで、時間を置かずにデータ抽出ができる為、急な営業課からのデータ抽出要請
にもリアルタイムで対応が出来ました。
・SQL構文の知識が無くてもデータ抽出が容易にできるし、以前からSQL構文や記述方法を覚えたいと思っていまし
たが、なかなかその一歩が踏み出せませんでした。
このWebQueryでは作成した処理のSQL構文や記述を編集することが出来るので、そこからSQL構文や記述
方法を学ぶことが出来ました。
・データ抽出時に配列を指定できることは元より、データ型式変更をして抽出も出来る為、今までエクセル等で作成した
資産を無駄にすること無く活用出来ました。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントは、定型検索「〇」処理をAグループからBグループへ移動させたいが、現在は「〇」処理をコピー機能でAグループからBグループへコピーしてから、Aグループの「〇」処理を削除する手法を、直接移動する機能を作成してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
それまで営業課からデータ分析の為に抽出要請がある都度、システム課で抽出して提供していましたが、WebQueryを導入してからは、初回のみシステム課で検索処理を作成して提供することで、2回目以降は営業課の各自が自分のタイミングで作業が出来るようになった。
また、抽出条件を使用することで都度抽出条件が異なる依頼を一つの検索処理で対応可能となった為、依頼する側の待ち時間、依頼される側作成時間の短縮につながった。