非公開ユーザー
運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
様々なコンテンツの教材があり、リスキル・学び直しに役立つ。
LMSで利用
良いポイント
法人利用ですと一人当たり月額1,000円前後で契約出来、法務・マネジメント・経理・IT・語学など様々な授業を受講することが出来ます。またライブ配信の授業は、チャットで講師や他の受講生と質問や意見交換なども出来るので、単に録画教材を視聴しているだけでなく、その講義に参加しているという臨場感・一体感を味わえます。
社会人用に人気のある講座は夜間帯(19~22時あたり)にも多数開講されているので、業務に必要な講義以外で自分自身のリスキル・学び直しに必要だったり興味ある分野も受講できます。
改善してほしいポイント
数多くの授業があるので、どの授業が自分自身にとって必要で身につくかは、自分自身で選ぶ必要があり受け身の姿勢では多くのものは身につきません。
数が多すぎて、自分自身に役に立つ授業がどれなのか探しにくい。
講師の方々も、普段資格予備校で講師をやっている方から、我々と同じ一般企業の一担当者もおり、講師によって分かりやすさの差が激しい。Schoo for Business側から教え方の指導や統一化をもう少し図った方が良いと思われる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社ではデジタル・DXの人材・スキルが欠けていたので、会社の指示で業務としてデジタル・DX・データ分析に関する授業を受講しましたが、今後どのようなデジタル人材が求められているのか要件やスキルも学ぶことが出来、現在の自分自身に足りているもの・足りないものをはっきりと認識することが出来ました。
その他にも、英語・マーケティング・財務なども夜間・休日に自主的に視聴し、自分自身の知識・スキルの向上に大いに貢献してくれました。
他の企業では雇用調整助成金の研修として利用しているとも、話を伺い、社員への業務としての受講・福利厚生の一環としての提供などの活用方法も考えられます。
検討者へお勧めするポイント
企業として、全社員へのe-Learningでの教育や、福利厚生としてのリスキル・学び直しに非常にありがたいシステムです。
講座も数多くあり、どの部門でも求められる基礎的な授業は概ね揃っているように思えます。